フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

1月31日(水) 晴れ

2007-01-31 23:59:50 | Weblog
  午前中に近所の床屋に行き、散髪をすませてから、大学へ。明日が学部の卒論口述試験の日なのだが、担当している人数が多いので、9名の学生については、今日、卒論口述試験を実施した。午後1時スタートで、20分間隔で学生を研究室に呼んでいたのだが、だんだん押せ押せになって、最後は4時終了のはずが、4時半終了になった。3番目のI君以外は全員女子学生だったが、普段よりお洒落な格好をしてくる人が多かったのは、もちろん私に見せるためではなく、口述試験の後に銀座や新宿でショッピングやデートの予定を入れているからである。もし私が意地悪な人間であれば、こってりしぼって、ショボボ~ンという気分にさせてやるのだろうが、もちろん私はそんなことはしない。冗談で、冷や汗や涙を拭くためのハンカチを忘れないように事前に言ってあるが、これまで一人として口述試験中に泣いた学生はいない(ただし、普段の指導の最中に泣き出す学生は過去10年間に何人かいた。たぶん人一倍涙腺の弱い学生だったのだろう)。明日は12人の学生の口述試験を行う。冒頭、自分が書いた卒論の要旨を2、3分で話してもらう。自分が書いたものについて話すのだから訳ないだろうと思うなかれ。手短に理路整然と話せる学生とそうでない学生に分かれるのである。製本された論文だけを見ると、どれも一応まとまっているように見えるが、アップアップしながら書き上げた論文というのは、森の中を闇雲に歩いて来た人のように、自分がたどってきた思索の過程をきちんと再現できないのである。

1月30日(火) 晴れ

2007-01-31 01:24:18 | Weblog
  午後から大学へ。地下鉄の駅を上がって、五郎八で昼食をとろうと暖簾をくぐったが、カウンター席は満席だった。「ちょっとお待ちいただければ…」という店員さんに、「今日はちょっと急ぐので」と断って、ごんべえでカレー南蛮うどんを食べる。2時から4時過ぎまで新学部の運営準備委員長会。今日は夜に去年の調査実習ゼミの飲み会があるので、それまで研究室で卒論を読む。7時半から高田馬場の「素材屋」で飲み会。出席者は20名ほど。この時期、4年生はほとんど大学に来ないから、ひさしぶりに見る顔が多い。卒業、就職という人生の大きなライフイベントは、連鎖反応的に、転居やら恋人との別れといった別のライフイベントを誘発する。また、人生の岐路に立って、将来を見渡し、そこに予想される困難な事態に、果敢に立ち向かう決意をしたり、ひるんだりする。今日は向こう三軒両隣の学生としか話をしなかったが、それでも人生いろいろである。先日の二文の基礎演習(全員1年生)の飲み会とはまた違った雰囲気である。希望と不安とセンチメンタル。