膳所教室で中3の授業。実はこのクラスは「久しぶりー!」です。今年度は開講日が木曜日にあたっていた。おまけに卒業&合格祝賀会で1回休講日にあたってしまった。樋口先生のプログラムによれば、1年間を通してみれば授業回数はそろうようになっているけれども、それでもスタート早々に休講日に命中したのは痛い。
理科では天気の変化をやっております。鬼の湿度計算。割り算の地獄ですね。これがまたミスが多いことで。筆算の割り算で、おまけに小数点があるからなぁ。ご苦労様です。次は雲の発生、前線と気団へ。どんどん面白くなりますからね。大空にもドラマがあるのです。
今日は、京都のH高校の先生が来訪。うまく会えなくて、石山教室まで足を運んでいただいた。入試の結果報告かなと思ったら、担当の先生が定年で退職なさるとのこと。丁寧に御挨拶を。温厚な紳士なのに、実際にはH高校を変身させた牽引車ではなかろうか。塾に来られたときは温厚でも、職場ではグイグイと。私もそういうスタイルで行きたいものですけど…社員の皆さん、そこの部分をひとつよろしくお願いします。
これから南草津教室へ。ついでに、ついでにですよ、図書館へ立ち寄って本を返却します。朴裕河著「反日ナショナリズムを超えて」と同じ人の「和解のために」。著者は韓国の世宗大学教授。あっ、もちろん日本語の本ですよ。どちらも名著でした。良い本だったから、これを延滞してはならぬ。日韓関係に興味のある人にはおすすめです。この分野にはヒステリー傾向の極端な本が多いからなぁ。良い本に出会うと気分がいい。
今日の写真は、カラスノエンドウ。南草津教室の花壇に咲いていました。が、これってはっきり言って雑草だよね。ま、可愛い花ですから。
理科では天気の変化をやっております。鬼の湿度計算。割り算の地獄ですね。これがまたミスが多いことで。筆算の割り算で、おまけに小数点があるからなぁ。ご苦労様です。次は雲の発生、前線と気団へ。どんどん面白くなりますからね。大空にもドラマがあるのです。
今日は、京都のH高校の先生が来訪。うまく会えなくて、石山教室まで足を運んでいただいた。入試の結果報告かなと思ったら、担当の先生が定年で退職なさるとのこと。丁寧に御挨拶を。温厚な紳士なのに、実際にはH高校を変身させた牽引車ではなかろうか。塾に来られたときは温厚でも、職場ではグイグイと。私もそういうスタイルで行きたいものですけど…社員の皆さん、そこの部分をひとつよろしくお願いします。
これから南草津教室へ。ついでに、ついでにですよ、図書館へ立ち寄って本を返却します。朴裕河著「反日ナショナリズムを超えて」と同じ人の「和解のために」。著者は韓国の世宗大学教授。あっ、もちろん日本語の本ですよ。どちらも名著でした。良い本だったから、これを延滞してはならぬ。日韓関係に興味のある人にはおすすめです。この分野にはヒステリー傾向の極端な本が多いからなぁ。良い本に出会うと気分がいい。
今日の写真は、カラスノエンドウ。南草津教室の花壇に咲いていました。が、これってはっきり言って雑草だよね。ま、可愛い花ですから。