黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

栗東教室は大盛況の夏。

2012-06-17 17:59:17 | Weblog
日曜日。昨日の雨がすっかり上がって、カッと夏の太陽。栗東教室の小6特訓講座「県中エクスプレス」を担当しました。
竹中先生(野洲教室)とのコンビで、竹中先生が算数&理科系統を、私は国語&社会科系統を。生徒たちが鋭くて、これから説明しようと思っている難しいことを「あぁ、あれやろ。知ってるよ♪」と軽く言ってしまいます。てごわい!
栗東教室では、古久保先生と新野先生もテスト対策の補習授業でキリキリ舞いの大盛況。みんな威勢の良いハッピ姿で、初夏に盛り上がる栗東♪
写真は、教室の近くの水田。稲がすくすくと育っています。そして休憩時間に小学生が書いた黒板の絵です。竹中先生だけ可愛い。私は…似てない!もっと男前に書いて下さーい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏へ、スピードアップ♪

2012-06-17 08:39:48 | Weblog
激しい雨。梅雨だから仕方ないですよ。今のうちにきちんと降ってくれないと、夏になって「琵琶湖の水位はマイナス50㎝で…」という事態になります。少々のことはかまわんから、じゃんじゃん降ってくれ。私、農家の生まれなので雨は好きです。穴があいていた靴も平和堂で新しいのを買ったから大丈夫。梅雨の備えは万全の態勢。
瀬田教室へ。生徒たち多数がにぎやかに教室から出てきましたよ。テスト対策で「大勢来てくれましたー♪」と佐藤亜未先生。藤野先生も出動していました。パワフル瀬田教室!
南草津教室へ。理科の「重要語句100こ暗記テスト」を実施しました。まだ習ってない語句も遠慮無くブンブン出題してあります。「加野先生、こりゃあ厳しいよォ」と嘆きつつ実施。ところが、生徒諸君は大健闘。「100点満点かも♪」と言いながら提出した男子生徒は、さすがに100点ではなかったけど90点台の後半。がんばりましたー。畑先生の話では「なんと!中1の生徒が満点を取りました」とのこと。えっ?まだ中学生になったばかりだよ。中2の電流や化学反応、中3で習うイオンや天体も含まれていたのに。すごーい。パワフル南草津教室!
写真は瀬田教室の名物、佐藤先生の阿波踊り。そして公立中学校&高校進学テストの記念グッズ「携帯扇風機」です。踊って、その後は爽やかな風。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする