月曜日で体育の日。世間はお休みですが、おうみ進学プラザでは通常どおりの月曜日です。それに加えて月曜日なのに「日曜特訓・R3DK&スパート」の授業が行われていますよ。「昨日も日曜特訓があったのに、月曜日も追加の授業で…普通よりもキツイ。夜の授業もあるし」と嘆く生徒もいましたね。充実した秋の日でヨカッタね。
今日の特訓は北村先生(石山)、佐藤亜未先生(瀬田)と私。これを「両手に花♪」と言いますね。授業では、説明する問題をグイグイと。文字式を立てて、それを処理していく作業に取り組んでもらいました。理科だけど、作業は数学のようなスタイルでしたね。機械的に暗記するだけじゃなくて、「どうして?」の部分をしっかりとマスターして欲しいと思います。で、手が痛くなるぐらいに書いてもらいました。体育の日だからね。
京都大学の山中教授がノーベル賞(生理学医学)を受賞。すごい研究で、いずれいつかは受賞するはずだったけど、早かった。それだけ大きな研究だったわけです。
そして朗報がもう一つ。KARAが次回のNHKの歌番組「MJ」(日曜日の夕方)に出演します。ビシビシに緊張した日韓関係の雪解けは、ジジイ政治家の裏交渉ではなくてKARAの日本公演ですね。新曲「エレクトリック・ボーイ」を歌うはず。聴く前にしびれそうです。
写真は石山教室の特訓講座です。青少年よ、ノーベル賞を滋賀県まで持って来なさい。


今日の特訓は北村先生(石山)、佐藤亜未先生(瀬田)と私。これを「両手に花♪」と言いますね。授業では、説明する問題をグイグイと。文字式を立てて、それを処理していく作業に取り組んでもらいました。理科だけど、作業は数学のようなスタイルでしたね。機械的に暗記するだけじゃなくて、「どうして?」の部分をしっかりとマスターして欲しいと思います。で、手が痛くなるぐらいに書いてもらいました。体育の日だからね。
京都大学の山中教授がノーベル賞(生理学医学)を受賞。すごい研究で、いずれいつかは受賞するはずだったけど、早かった。それだけ大きな研究だったわけです。
そして朗報がもう一つ。KARAが次回のNHKの歌番組「MJ」(日曜日の夕方)に出演します。ビシビシに緊張した日韓関係の雪解けは、ジジイ政治家の裏交渉ではなくてKARAの日本公演ですね。新曲「エレクトリック・ボーイ」を歌うはず。聴く前にしびれそうです。
写真は石山教室の特訓講座です。青少年よ、ノーベル賞を滋賀県まで持って来なさい。

