



各地で熱中症多発。今日も滋賀県は暑い暑い。先生たちが顔を会わせると「いやあ、暑いね」で、生徒たちにも「暑いよなぁ」と。しっかりとした正しい梅雨になっていただきたい。明日は降るかも。
金曜日は、おうみ進学プラザを引っ張る「チーム」のミーティングの日です。河合塾マナビスのチーム、講習会チームに加えて「eトレ」というパソコン学習システムの運営チームも打ち合わせをしていました。夏への準備が着々と進行しています。
「2013年度のおうみ進学プラザの夏期講習会は、かなりパワー・アップしていますよ」と予告しておきましょう。
そこへ若い先生たちの「塾内塾」も。今回は私が指導係で、授業の進め方などなど。黒板の活用、授業のスピードの調整などなど。これは“秘伝”だから詳しくは書きませんぞ。
若い先生たちはオリジナルのハッピを選んでいます。おうみ進学プラザの先生たちは夏になると威勢の良いハッピ姿で指導しています。桜吹雪、神田祭、波と千鳥、勇壮な竜などなど。私は「火消し」です。さてさて先生たちが選んだハッピは?まもなく登場。お楽しみに。少しだけヒントを。筈井先生(水口甲西)が選んだのは「八重の桜」のイメージのハッピです。
写真はミーティングのようすです。そして夏、大好評のウチワ。涼しい風を送ります。
なお、佐藤理絵先生のポーズを解説しますと、ウチワの風車を回しているところです。
生徒諸君よ。本格的な夏はこれからだ。暑さに負けるな。がんばれー。