黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春はカナダ旅行♪…じゃなくてキャナダです。

2015-03-19 00:58:00 | Weblog

筈井先生が振っているのはカナダ国旗。今年度のおうみ進学プラザの第1回「オールイングリッシュ授業」のテーマはカナダ。なかなか良いところらしい。生徒諸君、お楽しみに。
次は会議のようすで、古久保先生が英語、岡崎先生が数学について春の指示を。
河合塾マナビス長浜駅前校・八木先生は会議の後で急いで長浜へ移動。「まだ花は咲いていません」とのことですが、もうすぐ咲きますよー。
続いて個別指導WithUの指導風景。「個別俊英」の席では女生徒がレベルの高い教材に取り組んでいます。優しく個別、ピリッと個別。
ラストは草津東教室・岡崎先生です。笑顔で、少し照れながら春のポーズを決めてくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春のビンゴ♪

2015-03-19 00:17:56 | Weblog

写真はおうみ進学プラザ本社の玄関。美しい花が飾ってあります。個別指導WithU膳所教室担当の林田先生から「みなさん、卒業おめでとう」です。
続いて八幡桜宮教室の卒業記念会。樋口先生のメッセージは感動的でした。効果音付きで、内容も良かった。生徒たちは高校生活の夢をふくらませていました。
その後はビンゴ。器械が不調らしく、久木先生がビニール袋の中から手で取り出すという方式で進行。これも面白かった。
後半は今日の会議。今回の入試問題の社会科について真壁先生が分析。構成や内容などに色々と不満ブウブウではありますが、これが滋賀県の入試なのだから、おうみ進学プラザはしっかりと対策をたてていきます。早速準備!
そして廣瀬先生は「オールイングリッシュ授業」について説明してくれました。カナダは正しくはキャナダである。うむ。耳から英語、口から英語の春。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする