黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春の滋賀県大会 膳所高校と草津東高校、石山高校と栗東高校を応援に今津球場へ。輝け、青春。…雨のため試合は中止でした。

2021-04-18 15:49:32 | Weblog

【良いニュース】
新型コロナウイルスのワクチンをめぐる、菅首相とファイザー社のブーラCEO(最高経営責任者)の電話会談について、ワクチン接種を担当する河野規制改革相は、ワクチンの追加供給で実質合意し、日本のすべての接種対象者のワクチンを、9月末までに確保できる見通しとなったことを明らかにした。
こういう良い方向のニュースにも、ネット上には「信用できない」とか、「無責任な…」などの疑問、不満、非難などなどが書き込まれています。ネットの世界は、うむむ。
私は単純に期待しています。
【心配なこと】
あちこちの教室を巡回。その時に、駅の近くの繁華街を歩く。滋賀県の駅前だから、それほどの盛り場、夜の街でもないですが。
しかし、お店の中には大勢のお客さんがいますね。
授業の後で帰る時間帯(午後10時を過ぎています)に歩いても、まだまだお客さんたちがいて、にぎわっている。
大阪や京都に通勤している人たちが、〇〇宣言や〇〇措置などの規制のない滋賀県まで帰り着いてから…ややっ!
滋賀県は比較的安全ではあるとしても、やっぱり感染防止はしっかりとせねば。
みなさーん、「滋賀県は関西の希望の星」と言われるように、ここは我慢をして、頑張り抜きましょう。
【残念。空振りでしたー】
高校野球の春季大会が開催中。コロナに負けない青春群像を。
久々に1回戦を勝ち上がった膳所高校は、2回戦で草津東高校と対戦。
次の試合は石山高校と栗東高校。
どの高校にも知っている生徒がいます。両方とも頑張れ。4チームみんな頑張れ。
こんな難しい春だから、思いっきりのプレーを。
そういう気合で応援に行きました。今津球場まで。
途中で草津東高校のバスとすれ違った。
続いて膳所高校のバスも。
大津の方向へ帰っていくのか???
ややっ?もしや。
顧問の大崎先生に電話してみると…あああ…「雨でグランドが水浸しのため、試合は中止」とのこと。
ものは考えよう。来週へ!
選手諸君よ、頑張ってくれよ。
なお、今津では名物の蕎麦を食べました。店内に有名人の色紙や写真が多数。
そして、竹生島への観光船も強風で欠航とのこと。
滋賀県北部のさわやかな緑の中をドライブした、と思えばいいか。

写真は英語科の大型モニターを活用した授業風景。英語の学力を新装備でぐんぐん伸ばしますよ。
藤野先生は東南アジアを熱く語る。
加野先生がクマモンのバッグから取り出したのは、保護者からいただいた人気アニメとコラボの陶器です。
換気用の扇風機が回り、鯉のぼりが泳ぐ教室で、頑張る先生と生徒たち。
さわやかな春の滋賀県です。
おうみ進学プラザは、勉強の春季大会を開催中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする