黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ダーウィンが来ますよー♪ ゴールデン・ウイーク休暇があけたら「青葉キャンペーン」。ゆるい作文コンテスト・社長賞の部門も開催しまぁす。お知らせから既にゆるい。

2023-05-01 12:35:06 | Weblog


快晴♪
5月1日の滋賀県南部、さわやかな青空です。
せっかくのゴールデン・ウイーク。しかも、新型コロナに閉じ込められていたのが、やっと解放された自由な休暇です。
生徒たちも御家族も楽しみにしていたのじゃないか。
おうみ進学プラザの社員も、
   久しぶりに遠くへ…。
   スポーツを…。
   音楽方面の…。
 美味しい食べ物を…。
   お買い物、お買い物、さらにお買い物…。
   仲良しの友人と…。
などなど、楽しいプランがあることでしょう。
晴れたから、いよいよゴールデン・ウイーク、本格的に開幕です。

さて、私は。まず自転車で走り回る。
図書館に本を返しに行って、次を借りる。
うむ。安上がりであることよ。
電車で出かけるのも楽しそうですが、どこへ行きましょうか。
琵琶湖線、東海道線で名古屋まで行って、高山本線を乗り通して富山まで、という雄大なプランがありますが、これ、冷静に考えると…きっと大混雑!
じゃあ、もっと地味なところを考えましょうか。
考えるのも楽しいゴールデン・ウイークです。
*結局、自転車で琵琶湖のあたりを走って、以上オワリ…かも。

おうみ進学プラザに、ホームページ用のお知らせ&PR動画を作成する新しいスタッフが登場しています。
これまでは、久末先生が一人でキリキリ舞い。
 あれが無い。
 これを急いでください。
 そこは訂正しよう。
 もっと華やかに、目立たせましょう。
などと、本当に大変だったと…はい、私のせいです。
辻野先生、森本先生が加勢に。そこへフレッシュ新人も応援に入るか、という勢いです。
新しい機材も用意出来ました。ドーナツ型のコンパクトな照明装置などなど。
撮影班、久末先生と古久保先生のアドバイスを受けて、技術とセンスを磨いています。
期待♪
そんなわけで、現在、おうみ進学プラザのホームページは山盛りで、フレッシュでパワフルです。
青葉キャンペーンが開幕へ。
生徒&御家庭にしっかりお伝えして、ますます頑張ってもらいますよ。
【ついでにお伝えします】青葉キャンペーンの作文コンテスト、社長賞の部門。
鼎先生が指導する伝統の「作文道場」は、おうみ進学プラザの看板で、大黒柱です。
青葉キャンペーンで、いよいよ実施。
名作、楽しい作文を待っています。
これと並行して、社長賞の部を。
気楽に書いてください。
テーマは、なんと
 テレビ番組を見て、感想を書きましょう。
NHK「ダーウィンが来た」
NHK「チコちゃんに叱られる」
この2つの番組です。
原稿用紙(指定の原稿用紙が教室にありますよ)400字詰め1枚。
ただし、字数が少々多くてはみ出しても、気にしないでいいです。
前回の最高傑作は、ダーウィンの「ハリモグラ列車」のビックリの楽しい感想文だったか。
さてさて。
賞品も決めてない、ゆるい社長賞部門です。
鉛筆を手に、楽しみながら、作文ワールドへ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする