中3の授業。
仲良しのクラスが、今では県立高校の一般入試に備えて頑張る生徒だけに。
特色選抜&推薦入試の結果が出て、私立高の専願の生徒もゴールインしている。
早々と高校の予習へ転じた生徒がいるのに、まだまだ続く受験勉強。
倍率も発表されるし、明るく元気よく頑張っているけれども、現実には不安や焦りもあって、落ち着かないかも。
ふだんどおりに地味に地道に、着実に。
教科も内容も、ズバッとヤマをかけずに、バランスよく。
そう言っていますが、それでも色々と気になるでしょう。
授業では、苦手のままに残ってしまいそうな部分をザクザクと復習。
難しいところ、面倒なところがあったのに、順調に進みました。
この日からは、延長版の授業をさらに延長。3時間です。
さすがに疲れてしまうかも…と思ったのに、なんのなんの。
いいリズムで、予定していたページを完了して、内容を増量しましたー♪
写真は、星。
休憩時間に、女生徒がメモ用紙をハサミで細く切って
…???…何?
さらりと折りました。
星です。
私も折り方を教えてもらいましたが
「あ。違います」
「そう折るんやなくて、こっちを…」
「たぶん、最初のところが違っていたから…」
「ちょっとかしてください」
はい。無理でした。できたー♪ と思っても、机の上に置くと、はらりとほどけてしまいました。
星、難しいです。
めざせ、青春の星!