黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

イケメンやん マスクはずすと あら残念。小5・母上。 うむ。私のことかもしれないぞ。

2020-12-04 14:44:01 | Weblog

琵琶湖周辺、さわやかに晴れていますよー♪これで新型コロナ問題が無ければ…言ってもしかたないか。相変わらず「65歳以上の人と基礎疾患のある人はGoToを自粛しましょう」とか、「肥満している人も」とか。モゴモゴと責任をヨソヘ持っていこうとする政治家のみなさん。こういう場合には、あえて決然と憎まれ役になる覚悟が必要だと思いますよ。
飲食店の営業区域や就業時間を制限。あれって意味があるのかなあ。「9時までだから、ドドッと元気よく飲もうぜ。カンパーイ♪」という、短時間圧縮飲み会になるんじゃないか。
学習塾の仕事では夜が遅いから、もともとが飲み会をやりにくい。仕事が終わって居酒屋に立ち寄っても「そろそろラストオーダーですが、いいでしょうか?」という展開。そういう事情で、接待を伴う夜の店も利用しにくいです。まあ、そういう志向性も無いですけど。
だから、遠慮なくバッサリと制限してくれていいです。それで感染拡大が早期におさまるのなら、そのほうが飲食業界や旅行業界の人たちにもいいのじゃないだろうか。
東京都は、ずっと一貫して感染拡大。ここへきて大阪府が…。大阪は近い。滋賀県から通勤している人も多いし、大学生も通学する。
滋賀県は感染防止でみんなが地道に頑張っているのだが、どうしても影響を受けます。心配です。
朝から本社事務センターで仕事。私の後方では、事務スタッフがキリキリ舞いで猛然と仕事をしています。ビュンビュンと高速回転の事務センター。
月末を通過したら、次は年末へ。みんなが忙しく働いているのに、私は…いつでもいいような仕事をしているなぁ。申し訳ない。教材作成と授業、がんばります。
俳句の社長特別賞、もう一度全部を読みました。その結果、「これもいいじゃないか」と、優秀賞が増加。
ま、そんなに豪華な賞品を出すわけじゃないから…質素な品です。すみません…そういう事情ですから、優秀賞が増えてもよかろう。
【よかったこと報告】
JR駅のポスターで、STU48が増加。JR西日本の広告に中村舞さんと石田千穂さんが登場しています。
要望。これまでは広島の観光ポスターだけだったが、今後はSTU48・沖侑果さんを使って岡山県の観光PRも追加してください。
そういうわけで、出勤の足も軽やかな私でした。
写真は12月を疾走するおうみ進学プラザ。
紅葉もイチョウも本社のそばの膳所神社。わざわざ混雑する京都まで行かなくても、すぐ近くにも美しい秋があります。
青い鳥と紅葉は、近くにある。
締めくくりは俳句で。
手洗いで コロコロ コロナ とんでいけ。    小5
コロナには 絶対負けるな 地球人。       小5
三密を さけましょうよ 換気かな。       小5
マスクつけ コロナにまけず あたたかく。    小5
虹色の 笑顔をつくろう みんなでね。      小6
テスト三密 みつもる みつくす (ミス)みつけだす。 中2
マスク舞う 友と抱き合う 春の朝。       中3 母
マスクして 鬼滅の刃 みにいくぞ!!      小3
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチンが来るまで、耐えて... | トップ | コロナが流行って 夢は枯野... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事