黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

膳所教室に行きました。みんな大きくなったなあ。

2009-04-02 16:07:49 | Weblog
膳所教室へ。今年度は初めての授業です。まず中2から。宮本先生から「このクラスは元気がよすぎます。男の子がワンパク坊主で。ビシッと引き締めてください」と言われたので「うむむ」と気合いを入れて授業開始。しかし、みんなヨイコでしたよ。初めての見慣れない先生だったから警戒されたのかもしれない。静かに、熱心に取り組んでくれました。
次に中3。教室に入ってみると、小学生の頃に担当した生徒が数名。すっかり大きくなっていて、お姉様という印象。もうケラケラ笑ったりしない…少しだけ笑ってましたか。
春期講習会は短くて、早くも折り返し点。ゴールが見えます。そして、新年度の春へ。
今日は、湖西線方面の真野教室へ行く予定。さてさて、どんな生徒たちに会えるかな。楽しみです。
写真は膳所教室、宮本先生の数学の授業。さすが「おうみ進学プラザの美空ひばり」と呼ばれているだけあって…呼ばれていませんけど…演歌調のコブシのきいた数学です♪「天城越え」か、あるいは「夜桜お七」でしょうか。美声かつ名調子!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さて、桜の花びらは何枚?意... | トップ | 春の真野。川合先生も舩坂先... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事