
『ナナイロノコイ―恋愛小説』(角川春樹事務所)
★★★☆☆
またアンソロジー。最近読んだもの、すべて江國香織の作品が入っている。
今回も一部感想。

角田光代「そしてふたたび、私たちのこと」
おもしろかった。
仲のいい友だちがいれば恋愛は不要、と思ってしまう気持ちはよくわかる。
ずっとそのままでいられたらいいのだけれど、なかなかそうはいかないもの。
特に女の子は恋愛の占める優先順位が高いので。

藤野千夜「ビルの中」
ひさしぶりにこの人のお話を読んだ。
『少年と少女のポルカ』ではじめて知って、その後に読んだ本で挫折。
今回はいたって日常的な(?)恋愛が描かれていて気楽に読めました。

ミーヨン「くらげ」
なんだかものすごく読みにくくて、入り込むことができなかった。
ベースになってる言語がちがうからなのかなあ。
読んでいるあいだじゅう、不思議な違和感を感じていた。

唯川恵「手のひらの雪のように」
これからひとひねりあるのかと思ったら、あっさり終わってしまって拍子抜け。
ナオと俊太郎の距離感みたいなものは好きでした。