ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
金木犀、薔薇、白木蓮
本と映画、ときどきドラマ。
★の数は「好み度」または「個人的なお役立ち度」です。
現在、記事の整理中。
45:池波正太郎 『鬼平犯科帳〈6〉』
2008-06-15 22:35:24
|
08 本の感想
池波正太郎『
鬼平犯科帳〈6〉
』(文春文庫)
★★★★★
密偵・伊三次を主人公にした「猫じゃらしの女」、
師匠の仇討ちのために同心・沢田佐治が奮闘する「剣客」、
平蔵の過去とおまさの恋を描く「狐火」
……と脇役にスポットをあてた話が多かった6巻。
今のところ、いちばん好きなのはこの6巻かな?
伊三次、いい男であるよ。
そして三十過ぎても乙女心を秘めたおまさが
可愛い
のであります。
自分を慕い続けて身を尽くすおまさの幸せを願い、
「二度と、おれがもとへ、顔を見せるな」
といい捨てる平蔵にしびれる。
コメント
44:池波正太郎 『鬼平犯科帳〈5〉』
2008-06-13 20:52:19
|
08 本の感想
池波正太郎『
鬼平犯科帳〈5〉
』(文春文庫)
★★★★☆
凶悪な盗賊たちに対して情け容赦ない裁きを下す
「鬼」の面と、
「間取りの万三」や芋酒やの九平へ向ける
優しさに満ちた一面の、
ギャップが際立って見える巻だったのでは?
大物盗賊たちの名前も、もう誰が誰やら、
それらの関係もちんぷんかんぷんになってきたけど
それはそれとして楽しめるので良し。
「鈍牛」では、無実の罪で人が死なずに済んだという
安堵もありながら、事件の発端を作った同心の
焦りも理解できる気がして気が沈む。
コメント
43:角田光代 『この本が、世界に存在することに』
2008-06-12 11:15:13
|
08 本の感想
角田光代『
この本が、世界に存在することに
』(メディアファクトリー)
★★★★☆
エッセイかと思ったら短編集でした。
本にまつわる9編を収録。
角田光代はデビュー作の『学校の青空』以来ずっと
「気の滅入る話を書く人」ってイメージだったのだけど
最近ちょっと印象が変わってきたな。
これは前向きで優しい話が多かった。
本に対する思い入れが強いと、
自分の周囲に新しく読書家が登場したときにときめきます。
読書傾向の似た人だったりすると、さらに◎。
コメント
42:大橋芳子 『エプロンメモ〈1〉』
2008-06-11 09:31:41
|
08 本の感想
大橋芳子『
エプロンメモ
』(暮しの手帖社)
★★★★☆
1巻目を発見した。
2巻目と同様、季節の装いやおもてなし、
料理や掃除、リサイクルなど、日常生活の中の
ちょっとした思いつきや工夫を記したコラム。
セロリは食べる習慣がなかったのだけど、
ちょっと食べてみたくなった。
役立つ知恵がいっぱいなのだけど、
なにより、はしばしに表れる、相手に対する気づかいや
おもてなしの心がすんばらしいのである。
素敵な奥さん(節約雑誌にあらず)って感じ。
「~してごらんなさい」という書き方は大橋鎮子さんの
癖だったのかしら。
コメント
41:池波正太郎 『鬼平犯科帳〈4〉』
2008-06-10 09:31:12
|
08 本の感想
池波正太郎『
鬼平犯科帳〈4〉
』(文春文庫)
★★★★☆
おまさ登場。
密偵として平蔵の役に立とうと危険をおかしてまで
盗賊たちに近づいたり囮になったりするのが
いじらしい。
個人的には久栄がんばれ!って感じなのだけど、
やっぱりおまさにきゅんきゅんしちゃうのでありました。
一巻の一話めもそうだったけど、
盗賊に弱みをつかまれた同心は死んじゃう運命なのね……。
コメント
40:池波正太郎 『鬼平犯科帳〈3〉』
2008-06-09 10:43:44
|
08 本の感想
池波正太郎『
鬼平犯科帳〈3〉
』(文春文庫)
★★★★☆
「むかしの男」は、平蔵の妻・久栄にスポットをあてたお話。
これだけ既読でした。
おまさ人気に危機感を抱いて、久栄の存在感を押し出した……
という裏話みたいなのをどこかで読んだことがあるのだけど、
初出も、こっちのほうがおまさ登場より早い。
わたしの思い違い? ドラマ版のほうの話だったのかな?
平蔵が老盗賊に弟子入りする「盗法秘伝」がユーモラスで
おもしろい。
コメント
39:池波正太郎 『鬼平犯科帳〈2〉』
2008-06-06 13:23:44
|
08 本の感想
池波正太郎『
鬼平犯科帳〈2〉
』(文春文庫)
★★★★★
木村忠吾登場
はやくもキャラを確立させていい味出してます。
「お雪の乳房」の「げえっ……」には笑ってしまいましたわ。
「密偵」はやりきれない。
「女掏摸お富」もそうだけれど、
まっとうに生きようとしていた人間が、
必ずしも救われるわけじゃないところに
がっかりするというか、無力感に襲われる。
コメント
38:森瑤子 『香水物語』
2008-06-04 15:26:59
|
08 本の感想
森瑤子『香水物語』(角川書店)
★★☆☆☆
そういえば一度も読んだことがなかったな、と
借りてきました森瑤子。
香水と宝石をモチーフにした一編2、3ページの
短編集。
雑誌連載だったそうで、一編ずつ読むなら
「素敵な大人の恋物語」
って感じなんだけど、一冊通して読もうと思うと
キツい……。
半分で挫折しました。
最初の数編で、「この人のパターン」っていうのが
わかっちゃうので、飽きてくる。
「おやじギャル」がなつかしすぎて吹いた。
初版1993年だもんな~。
コメント
37:江國香織 『がらくた』
2008-06-04 15:10:39
|
08 本の感想
江國香織『
がらくた
』(新潮社)
★★★☆☆
海外のリゾート地で出会った柊子とその母・桐子、
女子高生・美海とその父。
柊子は美海の父と関係を持ち、
日本にいる夫のもとへ戻る。
桐子のもとへ美海がおとずれたことで、
日本に帰ってからも、桐子・柊子と美海の交流は続き、
柊子の夫も美海と出会うことになるが……
**************************************
これ、すっごく気持ち悪い話だと思うんだけど、
不倫にまつわる背徳感とか発覚を恐れる不安だとかが
完全に欠落しているせいで、ドロドロした感じが
一切ないんだなあ……。
江國さんの夫婦モノには食傷気味だというのもあるけど、
あんまり好きじゃなかったな。
『
赤い長靴
』のほうが好み。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自分のための記録としてブログを書いています。人様の役には立たないブログだよ!
最新記事
大河ドラマ「べらぼう」♯4〜8
株主優待の記録(2024年12月)
22-30:最近読んだ漫画
21:Emi『暮らす働く、もっと明るいほうへ。』
20:吉田夏彦『なぜと問うのはなぜだろう』
15-19:最近読んだ本
4-~14:ヤマシタトモコ『違国日記〈1〉~〈11〉』
3:角田光代『さがしもの』
大河ドラマ「べらぼう」♯2・3
アニメ『ビックリマン』♯13~18
>> もっと見る
カテゴリー
2025年に見たドラマ・アニメ
(4)
25 本の感想
(8)
株主優待の記録
(14)
24 本の感想
(71)
23 本の感想
(106)
22 本の感想
(134)
21 本の感想
(182)
20 本の感想
(125)
19 本の感想
(119)
18 本の感想
(101)
17 本の感想
(105)
12 本の感想
(163)
11 本の感想
(129)
10 本の感想
(189)
09 本の感想
(69)
08 本の感想
(140)
07 本の感想
(135)
06 本の感想
(279)
05 本の感想
(170)
本:作家名 あ行
(7)
本:作家名 か行
(4)
本:作家名 さ・た・な行
(9)
本:作家名 は・ま行
(7)
本:作家名 や・ら・わ行
(3)
本:アンソロジー&雑誌
(2)
映画の感想
(305)
映画の感想リスト
(2)
1年のまとめ
(19)
その他(ドラマ・アニメ・落語)レビュー
(42)
2023年に見たドラマ・アニメ
(16)
2022年に見たドラマ・アニメ
(10)
2024年に見たドラマ
(31)
大河ドラマ「草燃える」総集編レビュー
(5)
大河ドラマ「おんな城主直...
(49)
大河ドラマ「真田丸」
(51)
NHK大河「平清盛」レビュー
(58)
大河ドラマ「いだてん」
(47)
大河ドラマ「麒麟がくる」
(23)
大河ドラマ「青天を衝け」
(44)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
(48)
大河ドラマ「光る君へ」
(47)
おでかけの記
(182)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
晶子/
21:Emi『暮らす働く、もっと明るいほうへ。』
narkejp/
21:Emi『暮らす働く、もっと明るいほうへ。』
晶子/
大河ドラマ「べらぼう」♯1
ゆきこ/
大河ドラマ「べらぼう」♯1
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯48
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯48
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯47
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯47
晶子/
大河ドラマ「光る君へ」♯45
ゆきこ/
大河ドラマ「光る君へ」♯45
カレンダー
2008年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク
月の舟、星の林
読書の師匠・籐子ちゃんのブログ。本の感想は更新されるたびにチェック!
et cetera
ReadingBatonがご縁・akikoさんのブログ。やさしい文章と話題のアイテムが素敵。
sigh.
「大奥」感想からのおつきあい・Kazumiさんのブログ。日参しております。
悠子のお宅日記
大河ドラマ「義経」の感想からお世話になってます。レビューと日記が大好きv
電網郊外散歩道
いつもお世話になっていますnarkejpさんのブログ。本と音楽etc話題が豊富!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について