わが家の居間のすぐ外の柾木の枝に、壊れたザルを利用して作った仮設住宅があるのですが、今年もそれにキジバトがやって来ました。
ここ数年、殆ど毎年やってきて抱卵まではゆくのですが、可愛いヒナたちを見てはいません。
一度だけヒナを見ましたが、私が見つけたとき、それは巣の近くの地面でもがいていました。慌てて拾いあげて巣に戻したのですが、どうも親鳥が戻らないままに終わったようで、後日、ミイラ化したものを片付けました。

ある年には、巣からかなり離れたところで卵を見つけました。戻そうかと思ったのですが既に穴が空いていたので諦めました。
他の鳥に襲われたのか、自分たちで何処かへ運ぶ途中に落としたのかはまったく不明です。

見にくいのはガラス越しなのと逆光のせいです
昨年は二つ卵を産んでいるのを確認していたのですが、ある日、親鳥も姿を見せないので確認したところ、もう巣には何もありませんでした。
孵った気配もありませんでしたから、やはり襲われたのか自分で引っ越したのかでしょう。
今年こそはと思うのですが、あまり期待せずに観察するつもりです。

つがいです。左のほうが雄だと思います
ところで私の近況ですが、内視鏡手術後、自宅安静、食事制限など続けていたのですが、本日午前、摘出物の性格などを聞きにゆきました。
結果は大きい方は悪性の可能性があるが、かなり広範囲にえぐりとったので、当面はこれ以上の手術は必要ないだろう、こまめに経過を観察し検査などを定期的に行うということでした。
ようするに、推定無罪、ただし保護観察付きの仮釈放といったところでしょうか。
まるまる安心はできませんが、患部大腸の切断と縫合あたりまでは覚悟していましたので、ひとまずはほっとしています。
飲酒、入浴は連休明けまでぐらいは禁止です。
摂取物の制限はほぼ解除ですが、硬い物、脂っこい物、刺激物は当面とらないようにとの事です。
午後、久々に郵便局まで歩きましたが、おりからの強風に煽られてなかなか歩が進みません。治療前からおおよそ5キロの体重の減退がたたって、足を踏ん張ろうにも力が入らないのです。なんかフワフワと足元がおぼつかないのです。
このままではダメだと思い、今後は体力回復計画に取り組みます。
身長170センチですからやはり60キロぐらいまではほしいですよね。
55キロでは風に飛ばされそうです。
帰りにスーパーに寄って、納豆、豆腐、鳥の血肝、カレイの切り身(煮付け用)、それにヨーグルトを買ってきました。
体力を整え、再来週ぐらいから本格始動です。
ここ数年、殆ど毎年やってきて抱卵まではゆくのですが、可愛いヒナたちを見てはいません。
一度だけヒナを見ましたが、私が見つけたとき、それは巣の近くの地面でもがいていました。慌てて拾いあげて巣に戻したのですが、どうも親鳥が戻らないままに終わったようで、後日、ミイラ化したものを片付けました。

ある年には、巣からかなり離れたところで卵を見つけました。戻そうかと思ったのですが既に穴が空いていたので諦めました。
他の鳥に襲われたのか、自分たちで何処かへ運ぶ途中に落としたのかはまったく不明です。

見にくいのはガラス越しなのと逆光のせいです
昨年は二つ卵を産んでいるのを確認していたのですが、ある日、親鳥も姿を見せないので確認したところ、もう巣には何もありませんでした。
孵った気配もありませんでしたから、やはり襲われたのか自分で引っ越したのかでしょう。
今年こそはと思うのですが、あまり期待せずに観察するつもりです。

つがいです。左のほうが雄だと思います
ところで私の近況ですが、内視鏡手術後、自宅安静、食事制限など続けていたのですが、本日午前、摘出物の性格などを聞きにゆきました。
結果は大きい方は悪性の可能性があるが、かなり広範囲にえぐりとったので、当面はこれ以上の手術は必要ないだろう、こまめに経過を観察し検査などを定期的に行うということでした。
ようするに、推定無罪、ただし保護観察付きの仮釈放といったところでしょうか。
まるまる安心はできませんが、患部大腸の切断と縫合あたりまでは覚悟していましたので、ひとまずはほっとしています。
飲酒、入浴は連休明けまでぐらいは禁止です。
摂取物の制限はほぼ解除ですが、硬い物、脂っこい物、刺激物は当面とらないようにとの事です。
午後、久々に郵便局まで歩きましたが、おりからの強風に煽られてなかなか歩が進みません。治療前からおおよそ5キロの体重の減退がたたって、足を踏ん張ろうにも力が入らないのです。なんかフワフワと足元がおぼつかないのです。
このままではダメだと思い、今後は体力回復計画に取り組みます。
身長170センチですからやはり60キロぐらいまではほしいですよね。
55キロでは風に飛ばされそうです。
帰りにスーパーに寄って、納豆、豆腐、鳥の血肝、カレイの切り身(煮付け用)、それにヨーグルトを買ってきました。
体力を整え、再来週ぐらいから本格始動です。