goo blog サービス終了のお知らせ 

六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

花の断章 そして自信喪失

2012-03-31 15:04:46 | 花便り&花をめぐって
 もう昨日のことになる。
 一日中ず~っとデスクワークだったので、目は疲れるし肩は凝る、足腰も「もういい加減こんな窮屈は嫌だ」と言い出した。ストレスも溜まりっぱなしだ。
 そこで、常用の薬が切れていることを思い出したのをさいわいと、散歩も兼ねて近くのクリニックへでかけた。

          

 ぽかぽかと春の陽気だ。
 ソメイヨシノは、陽溜まりでチラッといった感じだが、ほかの花々は咲きそろい始めた。
 「レンギョウはなんとなくだらだら咲くから珍重されない」といった言葉をエッセイか何かで読んだことがあるが、その人の主観というほかはあるまい。
 近くによってみると枝ごとにびっしりとひしめき合って、しかもそのひとつひとつが健気に四弁を広げているさまはなかなか可憐である。

        

 それにこの花には黄色一色しかないのが潔いように思う(私が知らないだけで他の色もあるのだろうか)。

 野菜類の花も美しい。
 根菜類の代表格は菜の花で、この辺りでは今を盛りと咲き誇っている。
 小さくて地味だが、見逃せないのがマメ科の花だ。
 ソラマメやインゲン、センゴクなどの花もきれいだし、オクラの花はろうたけた気品すらある。

        

 私が好きなのはエンドウ豆の花である。
 つる状に絡んだ茎や葉に囲まれて見え隠れするそれは、戯れる胡蝶のような風情である。

        

 春うららのなかでそんなものを見ていると、さすがの老体もしばしその疲れを忘れて和む。
 しかしそれもつかの間、帰宅したらまたあのしんきくさい校正の仕事が待っている。
 誤字脱字やミスタイプなどはゴマンとあり、変換間違いに気づかないままのトンチンカンもここかしこ、自分の文章ながらほとぼと嫌になる。一人、汗顔しながら、自分は果たして文章など書ける人間なのだろうかと自信喪失に陥る。
 そして、それだけにストレスが溜り、余計疲れる。

            

 あらら、またはじめに戻ってしまった。
 これではどこまでいってもエンドレスだ(これ、シャレではありません)。
 これが歳を重ねるということなのだろう、たぶん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする