ロンドンの二階建てバスについてとんでもない思い違いをしていた。
「二階建てバスも走っているだろう」と思っていたのだが、そうではなかった。二階建てバスが主流というかスタンダードで、とりわけ市内バスではそれ以外のバスを見かけることは少なかった。
市内の路線バス以外の観光バスなども、二階建てがが多く、普通のバスは圧倒的に少数派であった。
ユーロスターの列車に乗ってロンドンを離れるとき、ロンドンの郊外で車窓から見た路線バスの溜まり場のようなところは圧巻だった。二階建てバスがズラズラズラ~ッと並んでいたのだ。
対するにパリでは、観光バスの一部にオープン型の二階建てバスが走っていたが、路線バスやその他のバスでは二階建てはまったくみられないか少数派であった。
そのかわり、路線バスでは真ん中に蛇腹の連結部分をもつ連結ロングバスが多く、ロンドンでは上に積んでいたものを、同一平面で前後にに連結しているようだった。
結果として、ロンドンでは何回かバスに乗ったが、パリでは一回だけだった。
ロンドンでのバスの二階からの眺望は、どこか人間の優越感をくすぐるものがある。事実、街の景観が素晴らしくいい。日頃、見下されている生活を送っている私には、一層そうであったのかもしれない。
■ロンドンで見たバス
■パリで見たバス
■ヘルシンキ空港でみたシベリウスの楽譜付きバス(「フィンランディア」か?)
「二階建てバスも走っているだろう」と思っていたのだが、そうではなかった。二階建てバスが主流というかスタンダードで、とりわけ市内バスではそれ以外のバスを見かけることは少なかった。
市内の路線バス以外の観光バスなども、二階建てがが多く、普通のバスは圧倒的に少数派であった。
ユーロスターの列車に乗ってロンドンを離れるとき、ロンドンの郊外で車窓から見た路線バスの溜まり場のようなところは圧巻だった。二階建てバスがズラズラズラ~ッと並んでいたのだ。
対するにパリでは、観光バスの一部にオープン型の二階建てバスが走っていたが、路線バスやその他のバスでは二階建てはまったくみられないか少数派であった。
そのかわり、路線バスでは真ん中に蛇腹の連結部分をもつ連結ロングバスが多く、ロンドンでは上に積んでいたものを、同一平面で前後にに連結しているようだった。
結果として、ロンドンでは何回かバスに乗ったが、パリでは一回だけだった。
ロンドンでのバスの二階からの眺望は、どこか人間の優越感をくすぐるものがある。事実、街の景観が素晴らしくいい。日頃、見下されている生活を送っている私には、一層そうであったのかもしれない。
■ロンドンで見たバス
■パリで見たバス
■ヘルシンキ空港でみたシベリウスの楽譜付きバス(「フィンランディア」か?)