六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

久々に30センチ以上の大ニシンを・・・・

2025-02-07 17:44:06 | グルメ
 
 昔はよく、魚屋の店頭やスーパーの魚売り場に並んでいた大型のニシン、どういうわけか最近はあまり見かけない。
 もちろん大衆魚であるが、これが好きで見かけると買っていた。
 最近でも出ないことはないが、20センチ以下のひょろっとしたもので、その割に結構値がついていたりする。それでも買っていた。

 久しぶりに大ニシンに出会った。300円と価格も手頃。即ゲット。
 塩焼きにする。うちのグリルにはやっと入る大きさだ。
 アジの塩焼きぐらいなら6~7分で焼けるが、大きいので10分に設定。大きさもあるが、イワシ同様、腹を出さないでの丸焼きだから、内臓にも火が通るようにする。

 焼き上がる。見たとこちょうどいい具合だ。酢醤油におろしショウガを添え、それをつけて食べる。
 楽しみは腹の中だ。当然のことだが、メスなら数の子、オスなら白子が入っている。

 白子だった。負け惜しみではないが、この方が良い。数の子でもいいのだが、焼いたそれはモソモソした感じで、正月に食うカリッとしたものとは似て非なるものである。
 その点、白子はしっとりとして柔らかく、酢醤油とよく合う。

 じゅうぶん楽しんだが、全部食べきれず、残した。歳のせいもあるが、別にニシンのみを食べたのではなく、カボチャの煮つけ、野菜サラダ、小ガンモドキなども一緒に食べたからだ。
 一人でも、やはり最低、3種以上の料理がないと淋しい。

 残ったニシン?もちろん捨てたりはしませんよ。チンして再度味わいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする