牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

DOCGの数は? マガジンハウス「BRUTUS」の特集「イタリアワインの教科書」デス。

2015-09-13 19:02:47 | 酒の本棚(書評?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




赤面と感心と。




お休みに本棚を整理していたら、こんな雑誌が出てきました。


こちら


マガジンハウスの「BRUTUS」。


創刊は自分が高校生の頃ですからいわゆるバブルの頃。四半世紀以上前のことです。


当時は「バブリーな硬派」という感じで、とりあえず買っておくという友人も少なくありませんでした。
(逆に、「BRUTUSなんて」という人々がいたのも事実です。)


その後、「スノッブな軟派」に方向を微修正?しつつ、現在まで生き残っています。


方向転換してからは色々な切り口で「特集」を組むのが特徴で、自分もお酒関連の特集の時に買ったりしていたのですが、これもその一冊。


さてさて、この号の特集は「イタリアワインの教科書」。実はこの週まで3号連続でワイン特集が組まれていました。


ちょうどバブルの崩壊以降、お高いフレンチから親しみやすいイタリアンに転換するお店なども増え、皆がスパゲッティではなくパスタと呼ぶようになったころですね。


あの頃の自分、どんな顔をして買っていたのかぁ、と赤面しつつ、中身を見てみると、懐かしいですね。



ワインも麦わらに入った「キャンティ」や、お魚の瓶に入った「ペッシュヴィーノ」とかではなく、ボルドーを凌駕する「スーパータスカン(スーパートスカーナ)」が噂だけではなく、お店でもしばしば見られるようになったころ。

この号でもスーパータスカンに触れていますが、その際、イタリアの格付け制度についての説明も。

こんな感じ

スーパータスカンがイタリアの格付けピラミッドの最上位「DOCG」や次の「DOC」の枠から外れていることに続けて、「DOCG覚えよう!」ということで、「今年、ガヴィが加わり18銘柄となった」と18銘柄のリストが出ています。


これを見て、「え!」と思ったのは、ここ数年間でソムリエなどの試験を受けた人、でしょう。


そう、DOCGの数です。


この記事では18種類ですが、現在はイタリア語のwikiによれば、73種類。4倍以上にっています。

ちなみに2004年の記事では30種類という数字も出ていますから、まさに倍々ゲームでの増え方。

「18種類」ですと、元々名前だけは聞いたことがある「バローロ」とか「アスティ・スプマンテ」、「キャンティ」「ガヴィ」等で半分くらいはOK、なのですが、73種類ともなると、ほとんど初耳大会。

ほとんどお経の世界になってしまいます。


昨今の試験ではどのくらい覚えていることが要求されているのかは知りませんが、やはり無視する訳にはいかないでしょうから、今受ける人は大変ですね。感心しちゃいます。


「DOCG? ワシ達の若いころは丸覚えしたものだった」とか言うおじさんがいたら、この事実を教えてあげましょう。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする