goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

新興?いや65年の歴史です。キンミヤウイスキー「SUN PEACE(サンピース)」

2016-12-08 12:19:05 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日は太田和彦の「ふらり旅 いい酒いい肴」に引き続いて吉田類「酒場放浪記」でも新川大神宮が登場!、という、崇敬者一同としてはちょっとうれしいニュースをご紹介致しました。


そこでクエスチョン

「ふらり旅」にはなくて「酒場放浪記」にはあるものは何でしょうか。



常連さんとの乾杯、とか、番組最後の謎の一句とか、色々あるのですが、番組の立ち位置を示す特徴的なものが、




こちら


そう、ホッピーです。


実は「ふらり旅」を観た回数はまだ数回なので確かなことは言えませんが、いつも難しいお酒を飲んでいる雰囲気で、ホッピーを頼んでいるところ、観たことないんですよね(そもそも、置いてなさそう)。




では、もう一つのクエスチョン



ホッピーに欠かせないモノと言えば?



こちら



写真は控えめですが、堂々たる定番。三重県は宮崎本店さんの甲類焼酎「キンミヤ焼酎」ですね。

自分も普段ホッピーを飲むわけではないのですが、これくらいは知っています。ちょっと簡単すぎる質問でしたね。


そこで、今度は難易度の高いクエスチョン


このウイスキー、ご存知ですか?


これ


倉庫にあった、見慣れないウイスキーなのですが、その名も「SUN PEACE(サンピース)



実はコレ、「キンミヤ焼酎」の宮崎本店さんの造っている地ウイスキーなんです。



「SUN PEACE」の文字などがレトロな雰囲気を醸し出しているのですが、なんと戦後間もない1951年から販売している(※完全な裏は取れていません)らしい。レトロな訳ですよ。


スコッチの原酒をもとにした、いわゆるブレンデッド・ウイスキー(もしかしたらキンミヤ焼酎も?)で、元々は一升瓶のみの販売だったのが、近年のウイスキーブームもふまえ、ブレンドをリニューアルしたり、600mlの小瓶を出すなどしてファンも拡がり、ウチの倉庫にもお目見え、という訳です。


メーカーさんによれば

戦後の混乱期に“太陽の恵み”と“平和への願い”を込めて開発されました。
老舗酒蔵が手がける伝統の地ウイスキー、その仕込み水はもちろんあのキンミヤ焼酎と同じ名水・鈴鹿山系伏流水。
リニューアル以前の「サンピース」よりもモルト使用率を高め、グレーンスピリッツを使用することにより、バランスの良いウイスキーに仕上がりました。


だそうです。


ちょっと驚いたのは、税込972円というその値段。

トリスやレッドよりも安いのではないでしょうか。


そこで、本日最後のクエスチョン。


サンピースウイスキーって美味しいの?





、、、、、、すいません。まだ飲んでいません。
(社販で買った人に聞いたら、「なかなかのもの」だそうでした)


差し入れ用に今度買ってみようっと。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする