
【公式HPはこちら↑】
昨日のネタは「ずぶろく」でしたが、昨夜の自分も「ずぶろく」でした。
もう当分、飲みませんよ。
そんな日経新聞の「ずぶろく」ですが、キレイな図版が東京国立博物館のコレクションにありました。
こちら

新聞の説明にあったような、ホウキを三味線代わりにかき鳴らす様子とか、樽を抱えて寝転がっている様子などが良く分かります。
で、この国立博物館のコレクションには、もう一枚の絵がありましたので、並べてみました。
こちら

左側では、徳利を頭に、あるいは扇子を出して踊っている人、達です。
「酩酊(ずぶろく)の7変人」というだけに、登場人物は7人。
でも、中央の女性は酔っている風ではないし、その意味では「7変人」というのはどうかなぁ、と思ったのですが、新聞を見直すと、この浮世絵、3枚組のようです。
国立博物館のコレクションには2枚だけだったので、ちょっと探してみたら、別の機関のコレクションにありましたよ。
これ

なるほど、、、、でカラミもあって、歌麿ですね。
ただ、酔っ払いは2人いて、先ほどの2枚の絵での6人と合わせると8人になってしまう。
すると、この絵は違うのかなぁ。。。
そう思って、3枚をつなげてみました。

見ようによっては、一番左のいちゃついている御仁が酔っ払い7人を見ているようにも見えますが、3枚目はちゃんとつながっているわけでもないですね。
コミカル感もちょっと違うようです。
新聞には「3枚組」とあったし、本当はどうなのでしょう。
教えて!エラい人。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。