牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

サントリーはヨーグルト風味の天然水。キリンはプラズマ乳酸菌入りのビール。どんな味?

2016-12-10 12:14:21 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




これこそ、分かる人には分かるし、分からない人には分からない、話で恐縮dですが、、、


昨日はご多忙の中、ありがとうございました。

我々も次なる一歩を踏み出す思いを新たに致しました。

今後ともよろしくお願い致します。





さて、そんな昨日の日経新聞に、こんな全面広告が。



世界は「ない」と言った。

キリンは「ある」と思った。

世界初の乳酸菌。



中央には青白い瓶。ラベルにはLAGER-BEERとあります。





乳酸菌入りのビール?でしょうか。


最近、サントリーさんの「南アルプスの天然水」のヨーグルト風味(見た目は透明で風味のみ)がヒットしていると聞いていますが、その二番煎じ?。


しかもキリンさんはビールに入れたのか!とちょっとびっくり。


この「プラズマ乳酸菌」、免疫力を強くするスゴイ力を持っていて、風邪やインフルエンザのリスクを低減することなどが確認されているそうです。




しかし、乳酸菌ってどうしてもヨーグルトみたいな味を連想しますよね。


ビールになじむのかなぁ、とか、そもそもビールに入れなくても、とか思ったのですが、頭の方から読んでいっても、味など、この瓶の具体的な中身が出てきません。



さらによーく見ていくと、一番下に、サラ金の広告もびっくりの小さい文字でこう書いてありました。



※ ボトルはイメージです。

なーんだ。



ビールとは全く関係なく、キリンが発見(開発)した乳酸菌の話でした。


「キリン」というとどうしても「ビール」を考えてしまいますし、現にビール瓶(みたいなもの)も出ているし。


紛らわしいなぁ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする