
【公式HPはこちら↑】
この前、事務所でこんなサンプル瓶を見かけました。

実際には高さ5cmほどの可愛い瓶。
ラベルは古風な感じで「富士白」とあって、白雪みたいな由緒正しき日本酒?と思いきや、上部には「レモンチュウハイの素」という文字が。
ふーん、新製品かな?とググってみたのですが、、、、、

出てくるのは全然違うラベルばかり。
「栄光冨士 白燿 純米吟醸無濾過生原酒」という日本酒で、造っているのは「冨士酒造」さんという蔵元さんのよう。
栄光冨士も冨士酒造も良く知らないし、無茶苦茶有名というわけでもないし、そもそも銘柄名は「栄光富士」で「富士白」ではないのになぜ?
と思って冷静に考えてみると、ググる際に「冨士白」と、ウ冠ではなく、ワ冠の「冨」にしていました。
いかんいかん、と今度は「富士白」で再検索すると、、、、、

よしよし、今度はちゃんとレモンチューハイ「富士白」が出てきましたよ。
これ、和歌山の中野BCさんの商品で、甲類焼酎をベースとした、コンクタイプのレモンチューハイの素、のようです。
「富士白」というのは、創業時から中野BCさんが作られていた甲類焼酎の名前で、その後それをベースに「をベースにしたレモンサワー「FUJISHIROレモン酎ハイ」というのが一時期あったそうで、これらのリバイバルとしてレモンチューハイの素の「富士白」が蘇ったそうです。
いや、事情が分かって良かったですが、「冨」と「富」、点のあるなしでこうも違うもんなのかと。
検索エンジンって案外厳しいんですね。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。