![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
昨日に引き続き、節分ネタ。
節分と言えば、豆まき。
豆まきと言えば、枡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0b/f0cdbcb6e209fed31a49e023ca382a97.jpg)
前にも触れましたが、本来は計量器である「枡」の、量る以外を利用法として、かなり古くからあったようで、北斎にも描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/9168e54a788a0176e0854dbbd0945b5f.jpg)
対して、「枡で飲む」姿はその頃の浮世絵などでも見たことがありませんから、そちらはかなり時代が下る、と考えるのが合理的でしょう。
そんな浮世絵でに描かれた豆撒きの枡で、前から気になっているのは、枡が「単体」の場合(上の絵ですね)と、三方のようなものに載っている形の場合とがあること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7e/05ca47c4ff33bb4c58233483ed351324.png)
三方パターン(豊国)
三方に載っている方が神事っぽいですが、使い分けってあるのでしょうかね。
教えて!偉い人。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。