牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

ウチの並びに石鹸工場? 揚場町「牛込舎」

2020-03-08 10:47:57 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          

                           【公式HPはこちら↑】





昨日触れた、神田鎌倉橋辺りにあったアルコール製造所が載っている「東京商工博覧絵」という図録。


百数十ページの冊子なのでそんなにたくさんのお店が載っているわけではないのですが、パラパラめくっていると、アルコール製造所のちょっと後の方に、こんなページがありました。






舎込牛所造製鹸石


いやいや、左右が逆でした。「石鹸製造所牛込舎」ですね。

所在は「牛込区揚場町」、まさにウチの本拠地ですヨ。


「石鹸製造所」ですから、石鹸を作る工場だったと思われますが、知りませんでした。

昨日のアルコール製造所より工場っぽくなっていて、煙のモクモク具合も盛んです。

会社の前の道はずいぶん広い感じなので、まずは外堀通りと考えるのが妥当ですが、するとウチの並びになります。
でも、お隣が石鹸工場とは聞いてませんし、実はうちも含め、敷地の裏側には江戸時代以来、現在は区道になっている道が一本通っているので、敷地の奥行上たぶんそれはない。

すると大久保通り、都営地下鉄大江戸線の入り口辺りということになりますが、、、、

確かにあの辺り、ブラタモリ的に見ると、地割がちょっと変わっているし、工場があったとしてもおかしくない感じ。

何かの機会に、その辺りに住んでいる方々にお聞きしてみましょう。
(と、言いつつ、明日に続く、です)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする