![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
何日かに1回、GoogleのCOVID-19の感染者予測を見たりするのですが、今朝はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/5e98ed4b714cbe5d8fd6e9e4fb53b018.jpg)
Googleの予測、見聞きした範囲では人流などもパラメータにSIERなどの感染モデルを動かしているという話で、そうすると大体増えるか減るかのどちらかになりそうなもので、実際これまではそうだったのですが、今朝のものは「横ばい」。
いや、「横ばい」というか「高止まり」ですね。
そうなってくると時間の経過とともに、感染者(経験者)はどんどん増えてくるわけですが、実際、身近にも「同居家族がPCR検査を受けた」「陽性だった」という話が出てきました。
そんな状況でもあり、ウチでは希望者は民間のキットを使った、定期的なPCR検査が受けられることになりました。
(自分も参加)
まずは初回ということで、ドキドキしながら検査キットを開封。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/4301b19cbc8ea1449d7847788629103c.jpg)
テレビなどで鼻に綿棒を突っ込んで、というのを見たことがあって、痛そうだな、と思っていたのですが、このキットは唾液をためるもの。
なんでも「鼻に綿棒」は看護師さんなどじゃないとダメらしく、検査負担もふまえ唾液での検査が開発・認可されたらしい。
唾液を取る前に口をゆすぐとか歯磨きをしてからと10~30分時間を空けて、など、それなりに面倒(だし、その説明が分かりにくいところに書いてある)なのですが、とりあえず検体を採取し、担当者に提出。
無症状でも陽性ということがあるようなので、検査で判明しちゃったら隔離されるということになっちゃいます。
それはそれで困るし「やらなきゃ良かった」ということにもなるのでしょうが、逆に言えば、無症状のまま陽性を知らずにいたら、その間家族や社内でウイルスをまき散らすことになるので、それが回避できるのはやはり大事ですね(ということで、参加した)。
2~4日くらいで結果が出るらしいのですが、陽性だったらどうしよう。
(あ、ブログは(何もなかったかのように)更新しますヨ)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。