<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
神楽坂と軽子坂。
江戸時代、傾斜が急で段差のあった神楽坂は人々が歩き、相対的に緩傾斜の軽子坂は荷物が行きかった、というこの2つの坂は並行しているのですが、その間には、はしご状に神楽小路、仲通り、本多横丁、兵庫横丁などの横丁が走っています。
ちょっと前置きが長くなりましたが、そんな横丁の一つの仲通りから一本入る袋小路にこんな店がオープンしていました。

「神楽坂からあげ」という幕。
左側の入り口には「斉唐」という店名が記されています(「さいとう」らしい)。
中の様子から、テイクアウトのお店のようですが、ちょっと敷居が高そうなのでそのまま撤退と相成りました。
戻ってからネットで見ると、
おもたせに、差し入れに“喜ばせ上手”なから揚げ
というのがウリみたいですね。
敷居だけでなく、意識も高い系のようです。

「から揚げのおもたせ」
例えば右上はピリ辛、右真ん中は醤油、右下は名古屋風など、それぞれの枡目毎に味が違うようです。
ちょっとウチの福枡発酵食弁当みたいですね。

でも、お値段は全然違って税込みで¥2000とのこと。
おもたせ/おみやげ用になるとこうなるんですね。
誰が買うんだろう。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。