goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

10年ぶりの南蛮漬け

2005-03-09 | ぶきっちょさんの家事一般

今日は、昨日私がいかに料理に勤しんだかの自慢です。

昨日は塾の日だったのと社長が休みだったので、即効サラダだけ買って帰り、ハンバーグを焼いてkekeさんに出す。そして、その後で汚れたフライパンや皿やボールを洗う。

ホッと一息ついたら、kekeさんが寝てるではないか!◎◎
「これから塾だよ~!」と起こすと「7時になったら起こして」と言うことだ。わずか10分の仮眠をむさぼるように取る。これが今の中学生の実態なのだろうか。

そして、kekeさんが塾に行った後、まだ気力体力が残っていたので、スーパーで見切り品をみつけるために出かける。(こんな風にゆっくり時間を気にせずにスーパーに行ってみたかったんだ)

スーパーとkekeさんの塾は同じ方向なので、ずっと先にkekeさんの姿が見えた。
「幸せだなぁ~」加山雄三の台詞を思い出す。

今月は養育費も入った。この一ヶ月は心置きなく過ごせる。
これから数ヵ月後には何か起こるかもしれないけれど、これから何年後には今の生活が無くなっているかもしれないけれど、少なくても今月はこうして何も変わらなく、このまま過ごしていくんだろう。
そんな、幸せ。

明日は変わらない。たぶん、明後日もこのまま変わらない。
そんな安心。

スーパーに行ったら、ひき肉が半額で64円/100g。
明日はうどんにしようと思ったけど、ミートソースにするか。(200g買う)
それから、小アジが6匹で175円の半額。
小アジの南蛮漬けなんて、揚げるの10年ぶりくらいじゃないかな。少なくても離婚してからは一度も作ってないはず。子供は食べなくても揚げてみるか!

さっそく、家に帰って気合入れて揚げてみました。10年ぶりの南蛮漬け。(赤唐辛子は無かったので、七味で代用・・しかもその七味は豚丼についてきた奴)
おいしかったですよ。半分は明日の弁当のおかずにします。

そしたら、もう8時半。
風呂に入って髪の毛洗っても、9時。
今日はさすがにビールだろ~!って、南蛮漬けとハンバーグでビール飲みました。
(本生のゴールド、気のせいかオイシイ!^o^)

さすがに、最後に皿を洗う気合は入らなかったけれど、これからは週に一度でも、こんな風に買い物して料理もしてやりくり上手な主婦をめざしたいと思います。
kekeさんも塾で勉強しているんだから、私も節約料理にがんばろー!
(やりくりして、ビールを飲むぞ!)

今日も朝ミートソースを煮込んで来たのだ。少なくても週末くらいまでは、このやりくり料理生活を維持したい。できればこれから週1くらいは実行しようと思います(?)