goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

竹内まりやの曲を聴く

2008-10-26 | 歌謡曲・カラオケ
今日も一日のほとんどを料理に費やした。

出汁を取って冷蔵庫の中にあるもので五目御飯。
HBでパン生地を作る。
その間に煮卵3個作っておく。
パン生地の半分はバターロール6個、もう半分はピザの生地として冷凍保存する。


焼いている間に買い物。
調味料はみりん、酒、こんぶ、かつおぶし、片栗粉。kekeの好きなロールキャベツのソース。
大根とにんじん一本づつ、鶏肉。サーモン、挽き肉。

午後に入っておでんを煮始める。(さっそく大根を消化しようと言う魂胆)
それから、ギョウザ。(半分は冷凍保存)
あとはやばくなっているほとんど使ってないレタスを見つけて、サーモンサラダ。
買ってきた鶏肉は、半分はおでんに入れて、半分は唐揚げ用につけてある。

明日はキャベツと合挽きがあるので、ロールキャベツを作る予定。
タネが残ったらハンバーグにして、冷凍しておくつもり。


買い物ついでに借りた竹内まりやのベストアルバムをダビング。
3枚もあってとても全部聞ききれそうに無いから、選んで80分のMD一枚分にまとめた。


今まで社長に歌えと言われた人のリスト。
・宇多田ヒカル
・ドリカム
・来生たかお
・竹内まりや

宇多田ヒカル以外は全く私のテリトリーではないのだが、歌えるジュースボックスに少しでも近づきたいと思っているので、竹内まりやのアルバムを借りてみることにしたのだ。

今まで竹内まりやはことごとく縁がなかった。
父も聴かなかったし、妹も聴いてないし、友達にも竹内まりやのファンはいなかった。(ユーミンや中島みゆきは友達の影響で好きになったのだが)

知っていると言えば中森明菜のアルバム『CRIMSON』に入ってる5曲が竹内まりやの曲であった。その中にあの『駅』が入っている。この歌は中森明菜のアルバムが方が先だったのだ。当時のウワサでは、明菜がこの歌をシングルカットしなかったので、「じゃ私がシングルで」と竹内まりやが売り出したと言う。本当かどうかは分からん。

私の中ではあくまで『駅』は明菜!だった。明菜ので売れてほしかった。

そう思いながら歌詞カードをパラパラ読むと、『駅』の頁に竹内まりやのコメントが入っていた。「テーブルに彼女の写真を並べて、状況イメージが出てくるまでじっと見つめて」書いた曲なのだそうだ。
他の4曲「約束」「OH NO, OH YES!」「赤のエナメル」「ミック・ジャガーに微笑みを」それぞれ違う角度ですんなり明菜・・・さすがプロ!納得!と思って、竹内まりやさんが好きになった。

と言うわけで、これからこの中の何曲かをレパートリーにしようと思う。
聴いてみると、サビの部分は知っている曲が何曲もある。

楽しみ、楽しみ。(^^ゞ

ちなみに「ミック・ジャガーに微笑みを」は私の友人が歌うと必ず「誰の歌?」と訊かれるそう。
彼のナナハンでカッコよく海に行く曲なのだ。駅とはまた情景が違う。
誰も知らないと思って、歌ったことがなかったが、そのうちいつかどこかで歌ってみたいと思う。