今朝は足がつってしまって、寝ぼけ眼で指を曲げたりのばしたりしたけれど、一向におさまらず目が覚めてしまったのが2時半!
普段なかなか見れない動画を見たので、忘れないうちに書いておこうと思う。
最近、政治の勉強をさせていただいている「団塊世代のつぶやき」さんからの記事を紹介。
●「脱ダム」の犠牲にとなった川辺川ダム
今の熊本の大洪水、民主党時代にダム建設を中止した「川辺川ダム」をそのまま作っていれば防げたのではないかということが、ネット界隈のあちこちで囁かれていますが、これを理論的に説いた高橋洋一さんの動画を上記サイトでみました。
時間が無い方のためにこの高橋さんの動画の主なるポイント
・東の「八ツ場ダム」、西の「川辺川ダム」と言われた二つのダムが民主党政権時代の公約で中止された。だが東の八ツ場ダムは知事達の猛反対があり、民主党政権時代にも関わらず建築が復活し、ギリギリ間に合いこの前の超大型台風でも被害が出さずに済んだ。西の川辺川ダムはそこの担当知事が今の熊本県知事1人(12年)でそのまま中止され、洪水になった。
・そういう事を言うと「高橋の後だしジャンケン」と言われるが、私は10年前にこの内容を本に書いてますよ!と自著を紹介。
・この川辺川ダムは中止された当時7割まで完成していて、あと1200億という所だった。経済的理論(動画には理論名と説明あり)で考えると、あと5,000億~6,000億掛かるのなら中止する意味があるのだが、1,200億で完成するのを中止する意味は理論的に全く意味が無い。自然破壊防止とかのイメージアップで洪水になるんだから、なんのこっちゃ。
・熊本知事はダム以外の治水の方法と言っていたけど、あそこの狭い土地に関してはそのような方法では無理。
・マスコミも当時はさんざダム中止を持ち上げていたので、当時のそう言っていた評論家に今になって言うと、本人達は自分の言ったことはもう忘れている。
このような内容です。
もともと高橋洋一さんは、安倍政権のすることを擁護されている方なので、そう認識しながら動画を見ましたが、それでもマスコミのダム反対があたかも正しいような報道の仕方は、今になると「どうよ?」って思います。7割がた完成であと1,200億ならやっていれば良かったのに・・・と八ツ場ダムと比べるとどうしても思ってしまいます。
●「菊花紋」を国章としての法的根拠を
この動画も見てよかったです。
最近、青山さんのブログ「道すがらエッセイ/On The Road」をちょいちょい読んで、ブログにも取り上げたりしていますが、人柄に惹かれるばかりです。
こちらも大雑把に内容を紹介しましょう。
・パスポートの表紙にある「菊花紋」は天皇家の家紋。日本人は意識していないが、海外に行くと日本大使館にはでっかい菊花紋があり度肝を抜かれる。それ以上に驚くのが、それに対する外国人の反応。2000年以上も一つの王家が続くことにどれだけ敬意を表するかを日本人は知らない。それを知っているから各日本大使館はでっかい菊花紋を掲げているのだ。
・仁徳天皇の「民のかまど」の話を紹介。仁徳天皇は民衆のかまどに煙がたちのぼらないのは貧しくて食べるものがないのではないか」と推測して税金を集めなかった話。(詳しくは検索してみてください)
このようなTOPは世界中日本だけと言っていい。パスポートの紋章が(他の国を例に取り)、菊花紋であることは日本人としてとても誇らしいことなのだ。(それも日本人は知らない)
・青山さんはカトリックの中学高校に行っていて、先生に愛国心という事を徹底的に教わった。外人がそのような教育を生徒にすることを考えると、戦後75年の日本教育はなんたることか。(愛国心を持つと右翼と思われるこの国の思想は海外ではビックラ仰天ものでもあるとのこと)
・海外では愛国心と言うものが土台となって、その上で資本主義・共産主義という考え方になるのだが、日本は土台がなく自民党と野党が争っているので、メチャクチャ。(←メチャクチャは私の表現です)
・今、話題の女系天皇だが、女系天皇とは女性が天皇になることとは違う。今までの天皇は全て男性は同じ遺伝子をつないできた。女系天皇が認められてしまい、今度は中国人の男性が女性天皇と結婚すると、この2000年の天皇の血筋はここでバッタリ止まる。これは日本という国が無くなるに等しい重大なこと。中国と韓国はだからこそそれを狙っている。
(中国人男性が女性天皇と結婚すると言われるとドギッとしますが、たしかに彼らなら充分考えられますよね。)
そして最後に、青山さんは言います。
「私と安倍総理は、考え方の違うところがいくつもあります。反対を申し上げる時もあります。でも、この女系天皇については、安倍総理は本当によくご存知です!間違いありません!!」(←私のイメージね。(^_^;))
この動画を見ると、マスメディアの「あなたは女系天皇に賛成ですか~?そう思う人が全体の○○パーセント・・・」の報道。。。
アホか!!
女系天皇が何たるものか、日本の歴史、仁徳天皇のかまどの話から遡って、その上でアンケートしろ!!!
それをするのがマスコミの仕事だろ!!大馬鹿もんめが!!
と言いたくなりますね。
なぁ~んて、私も女系天皇と女性天皇の違いを最近まで知らなかったんです。
日本は女性天皇は何人かいるけれど、女系天皇は1人もいない、その脈絡の2000年以上の歴史を、海外に住む人が、世界が、世界の権力者達を含めてどれだけ敬意を払っているのかを日本人はまったく教えられていない、というお話でした。(^_^;)
日本人が災害でも助け合って争わずいるのも、この長く続いた歴史と無関係ではないように思いますね。
私の要約があまりうまくないので、お時間がある方は、ぜひぜひご覧になるのをお勧めします。