昨日のうちに材料を揃えて、今日はkekeにカレーを作っておいてもらった。
今、我が家は「ヘルシオ ホットクック」なるものがあり、材料をみじん切りにして鍋の中に入れ、(しょうが・ニンニクもすって入れる)、肉とカレールーを乗せ、スイッチを入れるとできあがるのである。
(こちらがそのレシピ。)
帰ってきてから、すぐに食べられるのがありがたい~(^人^)
kekeはもしもこの先1人暮らしをする時がきたら、このヘルシオは一緒に持って行くそうである。(kekeが買ったものだしね)
無ければ無いで済むけど、あると便利だ。煮込んでいる間、お風呂や買い物にいけるのがうれしい。特にカレーとスープ類はコトコト煮てくれるから味もおいしいような気がする。
さて、私は今、「カメラを買ったら・・・」という妄想をするのがブームになっている。
まだ本当に買うかどうかは分からないけれど、「これから買うんだぞ~」という妄想をして一人でワクワクするのがマイブームなのである。(ワクワクするので脳や身体にもいいのではなかろうか)
今日は、カメラバックはどんなのがいいのかなぁ~と検索してみた。
やはりカメラ"女子"なので、かわゆいカバンがいいと思う。そして肩こりがひどい方なので、リュック型にしようと思う。見てみると、今は上下2段になっていて、下の部分にカメラやレンズを入れる仕様になっているのがある。仕切りもクッションっぽくなっていて、カメラやレンズがぶつからないようになっているらしい。
かわいいのもあるけど、まだまだ男女共用的な黒いリュックが主流のようだ。
(その他に肩にかけるストラップもほしいよなぁ)と思うし、まてよ三脚も収まるリュックがいいのかなぁと思う。しかし想像するとまた色んな買い物が増え(花火用のスイッチボタンとか)、そのリュックに入れる荷物は、どんどん増えていった。
山登りもきっとこんな感じなのかなァとも思う。
今まで重い荷物を背負って疲れるほど歩いて、いったいあれは何が楽しいんだ?と思ってきたが、カメラだってレンズ幾つか、三脚、スマホや飲み物、そういうものをいろいろ背負って撮りに出かけるわけで、でも楽しいに違いないと想像する。撮り鉄もやり始めるときっと楽しいだろうな、と思う。
重かろうが疲れようが、楽しいことなのだ。そういうものなのだ。
カメラのいいところは、ソロで行動している人が多いことである。徒党を組んで行動するのが得意でない自分なので、そういう空気がうれしい。写真を撮ろうとしていると、自分が1人だってこともどこかに飛んでいってしまう。
「この時期だったらどこそこのあの花だよね」と言って定番のアングルで撮ってみたり、たまには違うアングルを探したり、時にはマクロレンズでボヤかしてみたり・・・ちょっと面白いだろうな~~・・・
でも想像すると、やはり背負う荷物は重い。
カメラ本体とレンズをあわせて650g、望遠レンズもあわせると1.2kgかぁ・・・1キロのサラダオイルを背負ってみるとやはり結構するじゃないか。それに三脚や、スマホや、敷物、今だったら消毒液とかも要るだろう。そうそう、日帰り旅行だとカメラの交換電池や充電電池(スマホ用)も入れなくては、電車だったらウォークマンも必要だ。iphoneは写真を撮るかもしれないから、行き帰りの電車でブログを見るように自分のスマホもリュックに入れておこう・・・・。雨が降ったら傘もあった方がいいよなぁ。
そんな大荷物になってまで、果たして出かけるのだろうか。カメラとレンズだけで最低1.2キロ、それからスマホや充電電池(2種類)財布、ウォークマン、消毒液、ハンカチ、スーパーの袋、マスク(予備)、折りたたみ傘。。。これは最低必要なグッズである。
想像するだけで、もう既にぐったりしてしまいそう・・・。
まてよまてよ、まだ妄想の段階なのだから、もっと楽しい想像をしなくては。。。。
せっかくワクワクするために妄想しているのだから。