きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

過去の遺物

2022-05-24 | 会社の仕事


今日は忙しくて慌てて撮ったハンバーグ弁当。

今日はお客様に送るものがあって、仮住まいの住所が知りたかったんだけど、みんないい加減で、「××さんに訊いて」と言われてきくと「オレは知らない」、それでしょうがないから、社長に訊いたら、「前回の時にそこに送ってるはず」というけど、それも全部調べて分からないから訊いてるのに、「××さんが知ってるはず」←だから本人が知らないって言ってるんだってば

そんなことばっかだから
「あ、前回その前の住所で届いているので、お客様が転送届けを出しているのでしょうね。だからまたそこに送ってみます。」と、これみよがしに言ってみたら、一番最初に訊いた人がすぐに調べて教えてくれたよ。

すぐに調べて分かるなら、最初からすぐ調べろよ!

この会社の人達って、自分より上の人間のいう事はハイハイすぐにやるくせに。。。。下々の人間にはあの態度。
私はもっと面倒くさいことをアンタ達から言われて(例えば5年ぐらい前のどこそこに払った金額が知りたいから当時の請求書を出して!等)、ちゃんとデータ化して(しかも無料のエクセルファイルでだよ?)、5分ぐらいで奥のダンボールから出してるよね?

お前さぁ・・・それをラインでちょちょっと検索すれば出てくるものを、「××さんに訊いて」はないだろうよ。。。

・・・と思うけど、もうしばらくすれば、会社ともおさらばの年齢。

ピアノも指のこと(ヘバーデン結節)があるから、今やってるんだよね。次は人差し指が危ないですよと言われて・・・たしかに左右比べると腫れてきてる。だから今しか弾けないかもと思う。

車もそう。今しか乗れないと思ってる。長くても65までかなと思う。(定年になってからの維持は無理)
だから、雨でも渋滞でも車にありがたく乗っている。

たぶん色々思う所はあるけど、仕事もここにいる人達とも、そのうち会えなくなる。
みんな過去の遺物になる。

そう思うと、「まぁいいか別に」という気もしなくもない。