きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

伝播

2024-02-28 | 会社の仕事

今日のお弁当です。
チヂミはどうかなぁと思いましたが入れてみました。タレはお弁当についてきた焼肉のタレです。こういうお弁当でも良いそうです。(^o^)


月末になっていつもの銀行に行きました。うちのメインバンク、とにかく処理が早くて待ち時間が短いように感じます。職業柄ほかの銀行にも行きますが、ここほど早くやってくれる所はないように思っています。同じ銀行で違う支店に行くこともありますが、やっぱり早いように思うのです。

そして今、窓口にいる女性がすごく気が利いて、さわやかなんですよ。人情味もあるというか、目が合うと微笑が伝わってくる・・・そういう女性で、彼女に会うだけでも楽しいというか。

そこへ新しく別の窓口の女性が入るようになって、先月だか先々月は私は税金から何からいろんな納付書を持っていくので処理するのが大変だったようでした。だけど、今日は慣れてしまったのか、すごく早くてしかも効率がいい。笑顔も素敵で、その社内の空気というのは伝播するのかも?!と思うのです。


というのは、私がいつも行く郵便局も皆さん感じがよくて、いい方ばかりで・・・金融機関は数年で異動になり入れ替わり立ち替わりまた違う方になるのですが、その雰囲気は変わらない・・・新しく配属になった方にもその社内の空気は伝播するのでは・・?と思うのです。

もっとも性格が美しい方でないと金融機関で採用されないのかもしれませんが・・・それにしても、そのどちらの方々も親切で真面目な方が多いですね。

今や観光でもお仕事でも日本に来られる方が多いです・・・・できればそういう優しい気持ちがいろんな国に伝播するといいですね。^^もちろん悪事を働く方は厳しくお国に帰っていただきたい。日本も、日本に来る方々もそういう良い雰囲気を世界に伝播する役割を担っているのでは?!・・・と私も思うのは、あまりに買いかぶり過ぎでしょうか・・・・?(^_^;)


私も共感性が高くすぐに影響されやすい「繊細さん」ぎみなので、出かけ先でそういう笑顔あふれる思いをすると、しばらくその気持ちが持続するのです。そしてニコニコ話し掛けたりすれば、またその相手の方にもその「ふんわりまろやか」な気持ちは伝播すると思います。それが続いた結果が、あの銀行さんや郵便局の方々の対応なのではないでしょうか。。。

もしかしたら、「頑張って努力すること」よりも「スポーツや勉強ができること」よりも、そういう周りの人を優しくするオーラがあることは、一番価値があることかもしれません。その伝播はいろんな人の心を温かくする力がありますからね。
そういう温かいことに素直にうれしいと思える私も少しは成長したのかな~~(^_^;)アハッ

今日は昼休みも少し散歩しました。
あるお宅の庭に梅の花が咲いていました。
遠く、すだれ梅も見えました。
川の水は澄んで、しかもたくさん流れていました。(何となく氷が解けたような春の速さがある)

また今年も新しい発見がありました。