きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

コロナが怖いよ~><

2022-08-29 | 会社の仕事


今日のお弁当。何ヶ月か前に作っておいたチャーハンをフリーザーパックに入れて冷凍しておいた。今日はそれを電子レンジでチンしただけ。シューマイも冷凍しておいたものをそのまま入れた。

朝、会社に行くと、(アルファベット)S君が会社に居た。10日以上コロナで休んでいたのにまだ微熱(37.5度ぐらい)があると言う。でも本人はだいぶ楽になったそうで、一時期はノドが痛くて水も飲めなかったという話。これおんなじ話を週末美容院の隣の席の2人(お客と美容師さん)が話していて、これが最近流行のコロナらしい。。。。

・・・めっちゃ怖いんですけど。(-_-;)

しかもS君、「sakeさん、今からでもワクチン打った方がいいよ、本当にすごいから」と言う。
エ~ン、怖いよぉ・・・><

私はまだ良いけど、心配なのはkekeに遷った時。
kekeの周りではまだコロナが出ていないから、会社で1号になってしまったら可愛そう。。。。

そしてS君、お盆休みにスーパーしか行っていないから感染するとしたら、スーパーの買い物かごしか考えられないと言うのだ。スーパーのカゴで感染するぐらいなら、もう今の私、やばくない?

OMさんの娘さんもどこで感染したか分からないし、その後職場の周りの誰も感染しなかったそうである。(その時期に残業が多くて免疫力が弱まっていたのではとOMさんは結論づけている。)でもSクンの場合、お盆休みのんびり過ごして休み明けに急にコロナって、どういうこと?
「あぁ、その前に飲み会があったからそこで感染したのでは?」と言うと、最近のコロナの潜伏期間は2~3日で、そんな前に感染する事はないと言う。だからスーパーのカゴなんだよ、とS君は言う。
「自分だって、スポーツドリンクが飲みたくて普通に買いに行ってたからね。」と言う。

その話を聞いているだけで、だんだんノドがいがらっぽくなってきた。
S君に失礼ながら、窓を開けようとしたら、網戸の網がサッシからはずれてる。

家に帰って、久しぶりに大根ハチミツを作る。国産はちみつは高いからハチミツの分量はめちゃ少な目だけど。。。
それから梨がノドに良いと読んだことがあったので、さっそく食べてみた。あぁノドに良さそうでおいしいよぉ。。。。梨は本当は温めて食べた方がノドにいいらしいけど。。。温めた梨ではkekeが食べないだろうなぁ。


晩ご飯はナスカレー。先週kekeが作ったドライカレーになすとカボチャを加えて、水を加えて、カレールーを入れてカレーに伸ばしてみた。

梅酒をキュッと引っ掛けて(昔一時期、コロナにアルコールが効くという説があったっけ)、今日も体力温存のため、早く寝ることにする。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実を言うとね (mako)
2022-08-30 03:02:50
こんばんは。

私の職場でも3名も^^;
その第1号は、若い男子でして。
何でもクラブなどあちこちで遊んでいたとか。
その後、第2、3人目はと言うと、十分に気を付けていたので、まぁ、仕方がない・・と言う状況ですね。
ワクチンも接種しているのにです。私はお二人の濃厚接触者、ということになるんですが今のところは何も^^v
ワクチン4回目をスルーした理由が、その二人ともワクチンを3回も接種しているにも関わらずでしたからね。
で、一人の人は、ワクチン接種後暫くしてから原因不明の発熱。
コロナではないけど、それこそ免疫低下に成る要素があるお身体なので謎の熱はワクチンがいたずらしたのではないかと。
なので、4回目はスルーしているのです。
私もそれを聞いてスルーしている訳ですが・・。
怖いです^^;
もう瀬戸際まで来ていますものね^^;
返信する
>makoさん (sake)
2022-08-30 06:30:30
makoさんの職場でもですか。
私の会社でも、次々コロナに掛かってます。
ワクチンが出る前に感染した人もいるけれど、打ってるのに掛かってるんです。
その人達は「打ったからこの程度で済んでいる」と言ってます。

私の友人でも娘さんが3回目を打って1ヵ月後にコロナ感染しています。周りに誰も感染源がなく、またそこから誰も感染しなかったことから、本人の免疫力が落ちていたのではないかとの話。(makoさんの職場の方と同様ワクチンのいたづらなのかも?)
だからその友人もこれ以上は打つのを止めるって言っていました。

いや~><それでも無防備な私、あちこちでこんなで怖すぎます。
でも中にはお子さんが感染しても、ほとんど無症状で済んだ方もいたり(接種済み)、よく分からないんですよね。

最後は免疫力なのでしょうか・・・お互い無事で終わるといいですね。。。><今週乗り越えればこの危機はまぬがれたのかとも思うのですが・・・。
返信する

コメントを投稿