昨日は江ノ島に行って来ました。(^_^;)
正月休み最後のお出かけに迷いましたが・・・今が見頃のチューリップを江の島へ見に行くことにしました。
それから鎌倉で大仏さまを見ました。
大仏様を見たのはたぶん初めてではないかと思います。
斜めから見ると何だか優しいお顔です。
昨日のソロ旅を動画にまとめてみました。お時間のある方はどうぞ。
(動画時間:2分45秒)
音楽は 前半はISAo.さん「きみの風に成りて」
https://dova-s.jp/bgm/play11225.html
後半のイルミネーションは leiさん「終わる世界と私の光景」
https://dova-s.jp/bgm/play12061.html
こちらをお借りしています。
ほんとにチューリップは満開できれいでした!!
動画では撮らなかった夜景です。(前にブログで一度アップしています)
こちらは夜のチューリップ(これも動画は撮っていませんでした)
こちらがライトアップされた江の島シーキャンドル。(湘南の宝石)
これ以上下がれず、てっぺんは切れてしまいました。(てっぺんを写すと地面のイルミネーションが撮れなくなってしまうので・・・)縦バージョンではありますが。。。
一番最初に江の島のイルミネーションを見た時は、700円がもったいないのでサムエル・コッキング苑まで入らなかったのです。でもやっぱりこれを見ると700円払ってよかった~~と思います。(ひとりだからね、誰かと来るなら遠目でも思い出になっていいのですけど)
夜の6時ごろ引き上げましたが、その頃は入場券を買うのにも列を並ぶようでした。昼間来た時に先に買っておいてよかったです。
一番奥の江の島岩屋(洞窟)でもイルミネーションがあったみたいなんです。でも知らなくて今日は奥まで行きませんでした。サムエル・コッキング苑では昼間のチューリップを見るのに200円、夜のイルミネーションで700円(再入場はできないそうなので2枚買った)、900円使うんだったら最初に江の島1dayパスポート(1,000円)買って大仏やめて岩屋まで行っても良かったなぁと後で思ったり。。。(-_-;)(そしたらエスカーにも乗れたし)次回はそうしよう。。。
江ノ島って階段がやたらあって、結構歩くんです。
(また夜に来るのに、そんな奥まで行ったら疲れてしまう)と思ってそこまで行かなかったのです。
この日は雲が多く出てましたが、天気が良くて雲が無いと奥まで行くと富士山も見えるんですよ。
食事できるお店や、雑貨屋さんもいろいろあるので、小さい島の割には結構時間かけて遊べます。(江の島アイランドスパという温泉もあるんです・・値段がちょっと高めでまだ行ったことはありません。。)
2回目にイルミを見に行く時に、「歩くの大変だからべんてん丸という一番奥まで運んでくれる船(400円)に乗ってっちゃえ」と思って行ったら「もう終わっちゃったよ、ごめんね」と言われました。。。orz 4時前に終わってしまうようです。(帰りの便はもう少し後まであるそうでした。)
初撮りは1人の気ままなソロ旅だったけど、楽しかったかな~。
これからは日帰り旅では、ご当地で有名なパンを買って食べよう!!と心ひそかに思っていた私ですが・・・イルミ見たり大仏見たりでお金を使ったので、お昼をケチることに・・・・夜まで我慢してお惣菜を買って帰りました。(お惣菜もデパートだったのでいつもとの金額の違いに何となくケチってしまった。。)
今の時期にチューリップですか!!すごい!!それにチューリップと夜景(ライトアップ)が綺麗ですね〜
関東は暖かいからな。とは思ったんですが、昨日の夜中に初雪?というニュースがありました。
寒さでいうと、1月2月が一年で一番寒いという気がするのですがどうでしょうか?チューリップの盛りはいつなんでしょう?
大仏様は中学の修学旅行で行きました。大仏様の下で外人に英語で質問をするというミッションがありました。見知らぬ日本人の中学生に『日本食は何が好きですか?』とか質問される哀れな外国人よ…。ビックリしたであろう。と今になって思います。
そうなんです!
江ノ島ではこの時期にチューリップを咲かせるようですよ。もともと球根を冷蔵させておいたのを植えるので、この気温でも春だと勘違いして咲いてしまうのだとか・・・とどこかで読んだ気がします。^^
去年2月の中ごろにこちらのイルミネーションを見に来た時にチューリップが終わりかけていたんですよね、それで覚えていたんです。
昨日この状態だったので、もう満開でした。長く咲いてくれるといいですね。
あんじーさんも鎌倉の大仏様に行きましたか。
それで大仏様の下で外人に英語で質問という課題が?!@@
当時は今のようにたくさんの外人がいなかったのでは?!本当にいきなりでビックリしたでしょうね!!(^o^)
今の時代ではちょっと考えられないことでしたね。
私が日帰り旅行にハマっていた頃 オニギリ🍙持参していて境内で食べた事がありました(汗)
江の島エスカ 乗ってみると「ん?こんなモノ??」と思ったのを覚えてます。
でもチューリップとはね。
私地方では桜と一緒に咲くのでビックリ!
そうとは全く知りませんでした。裏まで回ってみれば良かったですね。(涙)
私も昨日はおにぎり2つ持参で行きました。大根の葉とじゃこを炒めた自作ふりかけをまぶしておにぎりにしたんです。
夕方にはお腹がすきましたが、外食代が掛かるので我慢し手帰りました。(^_^;)そう言うところは慎ましくしているんです。もっとお出かけしたいですから。。
みみさん、東京まで日帰り旅行だったのですか?!それはすごいですね。
う~ん・・私も今度山中湖まで日帰りで富士山みに行ってみようかな。冬の富士山みたいのですが、タイヤが冬用じゃないんです。でも行こうと思えば行けるかも?!
チューリップは特別球根を冷やしたものを埋めているようですよ。わざとこの時期を狙って咲かせているようで、こちらでも本来は桜と同じ時期なんです。(^_^;)
今回は音楽がゆっくりめなので、一つの映像が長めです。でもこのぐらいの方がみやすいかもしれませんね。(^_^;)
行った先行った先で動画を撮ってそれをつなぎました。音楽が終わってしまって載せられなかったものも幾つもあったんです。
takaさんも鎌倉の大仏をごらんになられたんですね。
私は来ようと思えば来れるのに、初めてでした。それもたまたま駅を降りて、その駅から歩けると偶然知って行ってみたんです。
今までお出かけをしてこなかったので、見てないものが結構あるんですよね。新鮮で楽しいです。(^o^)丿