昨日だったか、nanuさんが「バイデンに決まったのに、(トランプが)負けを認めない(でごねてる)」と言うので、「え!違いますよ、バイデンさんは不正票が多いので、トランプさんはこれから裁判を考えているんです。」と言うも、話がかみあってない。
「奥さんにもトランプは説得されているんだろ?」というので、「それは奥さんがツイッターで否定したそうですよ」と言っても、真剣に取り合ってもらえそうにない。
そしてヤフーニュースとかを見るけど、TOPにはバイデンに決まったような報道ばかり。。。。
竹内久美子さんのツイッターでは、次から次へと不正が明らかになって、色んな州が数えなおしているように伝えられているけれど、ヤフーニュースにはそれもナシ。
でも、ここでその不正が暴かれて、トランプさんが裁判を経て再選されたとしても、これではごり押しで大統領の座にしがみついたと誤解する人がたくさん出てしまうのでは??とこれはこれでまたトランプさんが傷ついてしまうのでは?と心配である。
トランプさん、アメリカでいじめられて大変だったら、日本に来てゆっくりしたらいかがでしょう?
それで日本の政治家にアドバイザーとして君臨して「遺憾砲はいかんぞ」と喝を入れてほしい。
いっぱいお寿司を食べて、たまには安倍さんとゴルフでもして、ニコニコしてほしいんです。
そんな時、よくお邪魔しているブロガーさんの記事で「ススキとセイタカアワダチソウの話」が紹介されていました。
https://nezu3344.com/blog-entry-4688.html
↑
こちらの記事が紹介先の記事になります。(「ねずさんの学ぼう日本」より)
どういう話かと言うと、セイタカアワダチソウが戦後にGHQと共に日本に入ってきたそうです。この草は繁殖力が強くて、たちまち日本中に繁殖したそうです。そして根っこから毒素が出るので、他の植物を殺してしまい、ミミズやモグラも生育できなくなる・・・「日本の生態系が壊れるのでは・・・」一時期はそういう状態になってしまったそうです。
ところが、それがある時期から変化が起きました。
セイタカアワダチソウが繁殖し過ぎて、自滅をし始めたというのです。今まで他者を殺していた毒素が、今度は繁殖しすぎて、自らの首を絞めるようになっていったのだそうです。
そして、そこから息を吹き返したのが、日本を代表するススキ。一時はセイタカアワダチソウにやられながらも、その毒素を少しづつ吸収して、それに対しての抵抗力を少しづつつけるようになってきたのです。そしてススキが少しづつ増えていき、ミミズやモグラも再び繁殖できるようになり、また日本の自然がよみがえってきたとのこと。
そしてススキは、決してセイタカアワダチソウを徹底的にやっつけることはありません。一緒に共存する道を選んだのだそうです。セイタカアワダチソウも、猛威の頃は高さが4mにもなったそうですが、今は背を低くして、ススキと仲良くほどよく共存するようになったのだとか。。。(めでたしめでたし)
私はこれを読んだ瞬間、「なんていい話なのだろう!!」と思ったんですね。
そして、こちらに出てくるススキとは、あたかも日本のようだとも。。。
たしかに繁殖力が強くて毒素の強いセイタカアワダチソウは強いかもしれません。でもそれだけでは永久に繁栄することはできないでしょう。むしろ、気が弱くても凛と生えるススキの方が、一歩上に思えてなりません。そしてススキは相手を徹底的にやっつけることはしないんです。いつもニコニコ仲良くして、相手をも幸せにしてしまうんです。
セイタカアワダチソウとススキの話は
https://nezu3344.com/blog-entry-4688.html
こちらにありました。
私が読んだブロガーさんのその記事の紹介記事は
https://blog.goo.ne.jp/dankaidamyutaka/e/a499a033f744d2d15885f8d4eae548db
こちらになります。
ブロガーさんも書かれていましたが、日本ミツバチのことを私も思い出しました。^^
こういう話は、希望の灯りになりますね。^^
その人が心からの支持を集めるには、無理やり相手をやっつけるのではなく、お互いに相手を尊重して共存することが大切なような気がしますよね。
こちらは今日の朝のお弁当です。(^_^;)から揚げと卵焼きだけはこの日に焼きました。後は冷蔵庫にあったものです。
考えてみたらお弁当作るようになってもう22年ですよ。過去のブログを見ると、汚い料理の写真満載で、いつぞやコメントで、バカにされたこともあるんです。
人間、持続するとだんだん上達するものですね。^^
ほんと!セイタカアワダチソウの話、いいですよね。
自分ばかり繁殖しても、結局自分で自分の首をしめることになるんです!maruさんが言われるようにみんなでそこそこ今あるものに感謝して、欲張らずに争わず暮らせるようになるといいですよね。
でも人間が一番自然も破壊してそうですよね。。。いいこともしていると思いますが、どうなんでしょうね?!
私、子供の頃十朱幸代さんを見て、「かわいい女優さんだなぁ~!」と思っていました。八重歯じゃなかったでしたっけ?
西城秀樹と噂がありましたよね。西城秀樹の方がうんと年下だったと思いましたが・・魅力的な方なのだろうな~と思っていました。
セイタカアワダチソウ・・・どんな歌詞なのでしょうね?^^気になりました。後でチェックしてみます。みみさんは当時の十朱さんの歌をご存知なのですね?知りませんでした。
教えて頂き、感謝です。
みんながこういう気持ちで行けば、争いごとの無い
素晴らしい世界が出来ると思うんですがねぇ~
結局のところ 人間 というのが、一番の悪者なんでしょうか??
そうは、思いたくないですが・・・
今日の弁当もゴージャス!!
こういうおかずが何種類もある!!
そんな弁当 憧れます。
イヤ カミさんの弁当に不満がある訳じゃないです(汗)
十朱幸代が「セイタカアワダチソウ」という歌を歌っていました。
そうですねぇ 女優の歌って感じ?
ってただそれだけの話(笑)
外来種だけあって、繁殖力が強かったんですね。でも近年またススキが盛り返していると知り、うれしくなりました。自然の力はすごいですね。それで共存できるようになるなんて。
私もススキを応援します。それでまたミミズやモグラが戻ってくるなんて、マイルドで優しい草なんですね。^^
先ほど、ブログを拝見しました。朝焼けすごいきれいですね!そんな朝があったとは知りませんでしたよ。^^
セイタカアワダチソウの話、面白いですよね。(本当にそうなのだろうか)と思い,先ほどwikiも検索してみましたが、事実のようです。
「自分だけが良ければ」とすごい勢いで繁殖させるも自滅し始めるセイタカアワダチソウと、押されながらも自分の力を蓄えて最終的にそれでも繁殖する力を持つススキ・・・ススキの復活によって、またミミズやモグラ、秋桜やオミナエシも復活するようになったそうです。^^
私は端折ってしまって・・原文の方が面白い記事になってますので、ご参考ください。
郵便局のカレンダー、お歳暮を注文したからもらえたのかな?でも言ってみればもらえるかもしれませんね。^^案外知られてない穴場(?)のような写真が多いように思います。
私もまたカレンダーや年賀状で写真を見たいけれど・・今年はあまり出かけられなかったので、どうかなぁ~?来年はあちこちで写真を撮れる年になってほしいです><
そうなんですね!
私は東海道や中山道などあちこち歩いている間、外来種のセイタカアワダチソウがあまりに多いのに憂えていました。
でもススキがそんなに頑張っていたのだとは!!
これからもススキを応援します!
面白かったです
本当に共存していくというのはどちらかが寄り添わないといけないですよね
ススキはえらいなぁ~~
郵便局のカレンダー 誰でももらえるのかな?
銀行は毎年もらってたけど・・
行ってみますね
見てみたいです
sakeさんも一年の画像を振り返ってみますか?
私も年賀状用に振り返ってみます