きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

先生との別れの予感

2020-11-12 | 今の会社

今日は税理士さんのハンコが必要な書類があって、先生に相談するとすぐにいらしてくださった。署名をしていただき、お茶を飲まれると先生は「社長さんにはもうお話していますが」と言い、「来年いっぱいで事務所を閉じることにしました。」と言う。

「次の決算で最後にしようと思いますから。」
「その後の伝票は・・・」
「中途半端に関わるよりも、その次の決算期からはまた新しい方と相談した方がいいと思います。」
「・・・・・」

「もう私もいつバッタリ逝くか分からない年なので、けじめをつけた方がいいと思いますから。」

(社長からちらっと聞いてはいたけれど、何だかショック。。。(-_-;))
新しい税理士さんって言ったって、また慣れるまでは面倒だろうなぁ。。。。今までお世話になった担当のM井さんは、ツーと言えばカーと言うほど、私の言わんとしたいことを分かってくれて、テキパキ処理してくれていたのだから(しかも間違いもすぐに教えてくれたり)、新しい人になったらこうはいかんと思うんですよね。

とは言っても、先生ももう70何歳と聞くし・・・きっぱりリタイヤすることにしたんですね。。。

たしかにある時急にバタっとなったら・・・お客(うちら)もてんやわんやだし、M井さん達も困ってしまうでしょう。だから1年の期間を設け、リタイヤを決意されたのですね。

でも何だか淋しいです。。。。
会うは別れの始まりなり・・・・・

長い間、お世話になりました。。。。



今日は週の初めに作っておいたハンバーグのお弁当。卵焼きは昨日焼いたのを冷凍しておき、そのまま乗せました。(^_^;)



6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (みみ)
2020-11-13 07:24:57
立派な方ですね。
引き際が見事です。
これからお願いする税理士さんも親切だと思いますよ。
ツンケンしてたらすぐに切られますから。

顧客相手の商売・仕事ってそういうものでは?
だから心配ないと思いますね。
返信する
>みみさん (sake)
2020-11-13 13:05:45
そうですよね。なんと20年以上にわたってお世話になりました。知り合いの税理士さんがいなければ紹介もしてくださるとの話です。
うちの会社、2種類名義があるので面倒なんですよね。(^^;)今の会計の担当の方はそれがよく分かっていたので、スムーズにいくのですが、新しい会計事務所の方だとそれがまず(説明するのも)大変なんですよね。

私よりも社長との相性もどうなるか。。。ふいに喧嘩になってまた交代・・なんてことにならないといいんですが。。。今の先生は本当に手短に要領よく動かれるので、社長も信頼していたんですよ。

みみさんがいわれるように客商売なので、相手の方も気を遣うかな?どのような方が見えるのか私も楽しみにします。^^
返信する
一番難しい事・・・ (maru36)
2020-11-13 14:00:10
引き際って 一番難しい事ですよね。。。
自分では、まだまだ出来る!!って思っちゃうんですが
実際は、もう出来ていない でも それを認めたくない
みたいな。。。
素晴らしい税理士さんですね。
次もきっと良い方が見つかるでしょう。
また 新たに良い関係築けるように!!
返信する
Unknown (nantokanarura)
2020-11-13 16:26:31
良子

税理士さんも相性だよね。
会社経理担当して3人目の税理士さんです。
あっ、同じ会計事務所ね。
だから、引き継ぎは難しくないけどね。
二人目の税理士さんは公私共にいろいろ教えて頂いた。でも、突然亡くなった。いまは、その息子さん。初めて、自分より年下の税理士さん。
私も、止め時かなあ~って、真剣に思ったよ。
コロナ心配だよね。
でも、sakeさんの写真は見たいし・・・・・
返信する
>maruさん (sake)
2020-11-13 20:47:59
maruさん、こんばんは。
たしかに辞め際って難しいかもしれませんね。従業員だったら定年があって辞めるようになるけれど・・・個人事業主だと区切りをつけないとズルズル行ってしまいますよね。
70歳かぁ。。。私、その時何してるのかなぁ~?想像付きませんね。(^_^;)

新しい税理士さん、社長が探すと思います。どんな方になるでしょうね?楽しみにします。^^

返信する
>良子さん (sake)
2020-11-13 21:07:41
良子さんは3人目の税理士さんなんですね。
息子さんが後をついで税理士の仕事をされているんですか、すごいですね。
税理士試験って難しいから簡単に後を継げるものではないと思ってましたが、息子さんも能力がある方なのでしょうね。でも若い税理士さんがついていれば、もう変わることはないですよね。

コロナどんどん感染者が増えていますね。ほんと、お出かけも悩みます。車でちらっと出かけるぐらいならいいのかなと思いつつ・・・・です。(^_^;)
返信する

コメントを投稿