八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

まるで決勝戦!

2009年08月12日 18時37分33秒 | プロ野球・高校野球

長崎日大恐るべし…長崎は野球大国? 

今日の長崎日大 対 花巻東は、まるで決勝戦のようでした。好投手今村を擁するセンバツ優勝校清峰が敗れたことはチェックしていましたが、地方大会の内容までチェックはしていないので、破った長崎日大をみくびっておりました。正直、反省です。

長崎日大の大瀬良投手は、140キロ台の速球に、スライダー、チェンジアップなどの変化球を持ち、低めに球を集めて、今村投手に投げ勝つだけの実力を持つ好投手でした。チームも好投手菊池からホームランを放った長打力だけでなく、バントなど細かい攻撃も出来、守備も堅い好チームでした。

 

横綱・花巻東でも初戦は難しい…

一方、花巻東はスーパー左腕菊池が中心であるのは間違いないですが、それだけではセンバツ準優勝を出来るはずもなく、攻守にわたって鍛えられたチームです。センバツ時点では知りませんでしたが、花巻東は私立でありながら、地元岩手の選手だけで構成されたチームとのことです。私立校として選手勧誘はするものの、昨今問題になったようなプロ顔負けのなりふり構わぬ選手集めではなく、あくまで地元選手で甲子園を目指すという骨太なチームです。

そして、この菊池の球威は春よりも威力を増し、150キロ台もマークしていましたが、今の時代速球だけでは勝てないことを実証するように、甘く入ったスライダーを打たれるなど、2本のホームランを浴び、長崎日大がリードするまさかの展開となりました。低めに球を集める大瀬良投手に比べ、菊池投手は球の高さが真ん中近かったですね。ということで試合は終盤まで長崎日大ペースで進み、花巻東は嫌な雰囲気になってきました。

 

終盤は大技、小技を交えたノーガードの打ち合い!

しかし、終盤7回裏、菊池の意地のバントヒットなどでチャンスを作り、大瀬良からサイドスロー投手に代える奇策に出た長崎日大に対し、ダブルスチールで三塁走者菊池が本塁突入し執念で同点に追いつきました。これで勢いは花巻東に移ったはずでしたが、8回表には何と菊池がこの試合3本目のホームランを浴び、再び長崎日大にリードを許してしまいました。本当にまさかまさかの展開です。そして、再び流れは長崎日大に移ったと思われました。

しかし、花巻東も8回裏にランナーをためて再び大瀬良投手を引きずりだすと、満塁から走者一掃の二塁打を放ち大逆転すると、さらにスクイズでダメを押し、逆に3点差をつけました。そして、最終回は、四球を一つ出したものの、最後は三振で締めくくり、花巻東が8対5で辛くも勝利しました。

 

チーム一丸となる一戦!

絶対エース菊池が打ち込まれて、それを跳ね返したことで、花巻東は一段と強くなりそうな感じです。菊池は、球威だけで押すのではなく、もっと低めにコントロールすること、スライダーも置きにいかずにやはり低めにコントロールすることが課題となるでしょう。

敗れはしましたが、長崎日大もセンバツ優勝校清峰を破ったことがフロックではないことを十分に証明したと思います。本当に決勝戦のような手に汗握る試合を見せてくれたと思います。敗れはしましたが、胸を張って長崎に帰ってほしいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラオ滞在中に卒煙11ヶ月、(走ってませんが…)ジョギング8ヶ月!

2009年08月12日 14時51分42秒 | Jog&Walk,Health

パラオ滞在中の8日で卒煙して11ヶ月、帰国した9日でジョギングを始めて8ケ月目となりました。といっても、どちらもそろそろ意識外のことです。

 

飛行機とタバコ

私の海外旅行経験は数少ないですが、飛行機での最長距離は新婚旅行で行ったオーストラリアです。記憶では7~8時間くらいだったと思いますが、後ろの方の喫煙席は同じ人がずっと占領していて、結局ずっとタバコが吸えずものすごく辛かったことを思い出しました。元々飛行機はあまり好きではありませんが、喫煙している時は長時間タバコが吸えないことが海外を敬遠する最大の理由でした。私の会社は海外出張の機会はあまりなく、チャンスがあれば皆行きたがりますが、私はアメリカ本土やヨーロッパなんてとんでもないといったところで、チャンスがあっても理由を付けて断っていました。今はどの航空機も禁煙が当然ですが、もし禁煙していなかったら、今回のように4時間くらいならまだ我慢出来ても、それ以上になると結構きつかったでしょうね。

今回の帰り時にも、出発時間より早く出国手続きを済ませてしまってから、喫煙場所がないことに気が付きがっくりしている人がいましたが、そんな姿を見て申し訳ないものの、ほっと胸をなでおろしている自分がいました

パラオ滞在中のホテルのレストランでは、まったく意識しませんでしたが、喫煙か非喫煙か聞かれませんでした。ということは、レストランは禁煙だったのかもしれません。その他の場面でも、あまり喫煙する人を見た印象はありませんが、これは恐らく人口密度が小さく気にならないからでしょう。

 

旅行とジョギング

私のような兼業ジョガーではなく、本気でやっている人は旅先でも走るようです。私も今回、時間的には走れたそうなので走ろうかと思ったのですが、ジョギングシューズを持っていくだけでもだいぶ荷物になるので断念しました。おかげで一週間近くジョギングは中断しましたが、靴を持っていっても湿度80%ではまともに走れなかったかもしれません。

普段の生活では、すっかり生活の一部に組み込まれて走らないと非常に違和感がありますが、旅先だと非日常の時間なので、そういうことも忘れることが出来ました。しかし、おかげで、再開したこの三日ばかりはなかなかしんどかったのも事実です。やはり、継続は力なり、ということと、少し休んでも揺るがない本当の力にすることが大切だと実感しました。

 

今日のジョグ

日中は久々の夏空で暑くなっていますが、ジョギングをした朝は曇って気温も高くありませんでした。しかし、昨日以上に体が重く、遅々として足が進まずといった感じでした…。やはり、一週間休んだ影響が大きいのでしょうか。

 14.8km  1時間33分41秒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする