八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

道具!

2010年03月02日 23時25分35秒 | スポーツ

グローブ、バット、スパイクなど道具は、当然ながら人間が「使う」もので、「使われる」ものではありませんどんなにいいグローブ、バット、スパイクを使っても、守備や打撃、走塁が上達するわけではありません。いい包丁やフライパンを使ったからといって、料理が上手くなるわけではありませんし、いい万年筆を使ったからと言って字が上手になるわけではありません。

 

しかし、そのあるわけのないことが起きた例があります。つまり、道具に「使われた」例です。北京五輪の直前にスピード社の高速水着が登場し、世界の水泳界の景色は一変し、世界新ラッシュとなりました。スピード社の先行利益も北京五輪だけで、昨年の世界水泳では水着製造の実績がないジャケド社製水着が世界を席巻しました。ここでも何度かそのおかしさを書きましたが、まったく無名の選手がいきなり世界新で優勝するような事態もありました。

 

こうした事態の末にようやくラバー製などの高速水着が禁止され、織物製でひざ丈までとの規制がなされました。遅きに失した感はありますが、馬鹿げた事態が続くよりはましでしょう。そして、この規制がスタートして初めての国内大会が行われましたが、当然のごとく記録は低調で大会ごとに新記録ラッシュとなっていた状況は一変しました。いかに道具に使われていたのかということの証明にほかなりません。

 

当然、力がある選手はこの規制を歓迎しているわけですが、一方で、道具に振り回されたこの数年のことに対しては、私たちのような外野以上に苦々しい気持ちを抱いているはずです。この間の記録の扱いも含めて、問題も残されたままです(投てき競技の世界記録は、過去のドーピングによるものと思われ、とても抜くことができないものとなっていることに似ています)。しかし、再び、アスリートの力量による勝負の世界に戻ったのは何よりです。道具に振り回されずに体一つでがんばってほしいものです!

今日のジョグ

遅くなったので中止。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする