八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

バックホーーーム!

2011年08月12日 20時27分02秒 | プロ野球・高校野球

連日猛暑が続きますが、甲子園でも熱戦が続きます。

 

昨日は、センバツ準優勝の九州国際大付(福岡)対関西(岡山)戦で激闘の末、関西が勝ちましたが、好ゲームの立役者はもちろん三好・水原の両投手です。しかし、両チームとも外野からの本塁への好返球で得点を阻止するなど、堅守も見逃せません

 

そして、今日甲子園に最後に登場した横浜(神奈川)も、健大高崎(群馬)の勝ち越し点を外野からのバックホームで阻止し、直後にサヨナラを決めました

 

そして、今日一番の注目カード金沢(石川)対聖光学院(福島)戦の最大の注目は、150km超の釜田投手と、スプリットを駆使したドクターK・歳内投手の投げ合いですが、この試合でも、聖光学院が先制したあと、金沢の同点機を阻止する外野から本塁への好返球がありました

 

高校野球などでは、結構本塁への返球が乱れて、逆に傷を広げることもありますが、昨日から見事なバックホーーーム!が続いています

 

私は小学校の時から外野一筋ですが、外野手とは報われない職業です。1試合の中での守備機会はほんの数回で、下手したら守備機会ゼロなんてこともあります。しかし、いつ来るか分からない守備機会に備え、一球一球反応し、いつ抜けるか分からないけん制悪送球に備えてカバーに走ります

 

そんな外野手にとって、本塁バックホームでの補殺は最高の見せ場ですそんな時に、自分がポロした時にはとても遣る瀬無い気持ちになりますが、それよりも遣る瀬無いのは、自分でもドンピシャで絶好球を返球した時に、キャッチャーがポロした時ですね…。そんな時は、本当にガックシです。今日の仕事はこれだけだったのにぃ~なんて叫びたくなります。

 

しかし、勝ち負けはいろいろですが、昨日今日と、外野手としてはしっかり報われるバックホーーームが続き、すがすがしい気持ちです。明日以降も、見事なバックホーーームを期待です!

 

 ↓ 見事なバックホーーームに! 

  にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
  にほんブログ村

 

※金沢・釜田投手と聖光学院・歳内投手の投げ合いは見事でしたね。序盤は次々にアウトを積み重ね、応援も心なしか静かで、両投手の淡々とした投げ合いが続きました。両チームとも得点に失策が絡んだのは残念でした。あれがなければ、本当にもっと締まって、もっとしびれた試合になったと思います。

 しかし、それにしてもこの段階での、両チームのつぶし合いはもったいなかった…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺跡&史跡巡りジョグ2

2011年08月12日 12時18分07秒 | Jog&Walk,Health

昨晩遅くまで『風が強く吹いている』を読んでしまい、起きるのが少し遅くなりました。今日も猛暑になると予報で言っていたのに、クロの散歩に行き、ジョギングに出たのは、結局昨日と同じ8時近くになってしまいました。

 

しかし、8時で28.9℃、9時30.3℃、10時で31.4℃と昨日よりはましでした。今日は、遺跡&史跡巡り2です。まずは、近場のめじろ台を抜けて椚田遺跡に行きました。ずっと前、倅の自転車の練習などで行ったことがありますが、遺跡のことは対して気に留めてませんでした。

 

Dscn0974

椚田遺跡

昭和50年区画整理事業で発掘された縄文時代中期の典型的な集落遺跡で、保存状態が非常に良かったため、国の史跡に指定されているそうです。

 

 

 

 

Dscn0976

石碑

 

 

 

   

 

  

Dscn0977

型をとって再現した住居跡

長期間にわたって人々が住み続け、住居跡が重複した状態で発掘されたそうです。

よほど暮らし易いところだったんでしょうね。

 

 

 

 

 

椚田から子安丘陵を下って北野街道を越え、湯殿川を下っていきます。 

 

Dscn0981

湯殿川沿いから見た片倉城址

小比企丘陵の一番東の端が片倉城址です。

大江広元を祖に持つ長井氏が室町時代に築いたと伝えられるものの、諸説があるそうです。

 

 

  

 

Dscn0982

片倉城址下の公園

今日は上まで行きませんでしたが、八王子城や滝山城に比べると、はるかに緩やかで、子どものピクニックにも利用されます。

 (八王子八十八景)

  

 

 

 

16号をそのまま北上、子安丘陵の山越えはきついです。甲州街道の宿場町として栄えた八王子市街には、何か歴史的なものがありそうな気がして、市街地に入りましたが、先の戦争で八王子も空襲の大被害を受けているので、実はあまり残っているものはないのだろうと、市街地へ入って気づきました。 

 

 Dscn0986

子安神社

天平宝字3年(759)淳仁天皇の皇后の安産のために創建されたと伝えられるそうです。 

(八王子八十八景) 

 

    

 

 

南大通りを戻ってくる途中に、本立寺、信松院があります。本当はそのまま帰宅したかったのですが、身近な信松院を取り上げたら、地元の真覚寺、広園寺を取り上げないわけにはいかず、ちょっと遠回りして、帰宅しました。

Dscn0987

本立寺 

三小の横にある日蓮宗の寺。永禄9年(1566年)滝山城下に創建され、八王子城下を経て、慶長元年(1596年)現在地へ移されたそうです。 

 

 

 

 

 Dscn0988 

信松院 

武田信玄の四女で織田信長の嫡男信忠と婚約していながら両家が交戦状態になったため婚約破棄され、八王子に逃れてきた松姫(信松尼)が、天正18年(1590年)に創建した曹洞宗の寺。

 

 

   

 Dscn0989 

真覚寺

文暦元年(1234年)創建と伝えられるが、応永18年(1411年)が中興年。

心字池は、江戸時代には多くのヒキガエルが集まり鳴き声を競い「蛙合戦」と言われたそうです。真言宗智山派の寺。 

(八王子八十八景)

 

 

  

Dscn0990 広園寺 

康応元年(1389年)大江広元の末裔で片倉城主大江備中守師親の創建とも、その子道広、あるいは長井氏の創建とも言われ、諸説あるようです。臨済宗南禅寺派の寺。

 (八王子八十八景)

 

 

 

 

 

今日のジョグ

 17.7km  1時間48分39秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする