一件資料の整理が終わりません。まあ、終活といったところです。
久しぶりに出てきた資料は、関係するファイルに入れたり、クリアファイルに入れて新たに管理したりと後始末が大変です。
また、各地の史談会や史学会の会誌を検索しまくり、手に入れた会誌は宝物です。
「土佐史談207号」には、土佐切支丹外史が掲載されていますが、副題に「マグレナダ・キオタ考」とあるのを見出した時のうれしさを思い出しました。
また、細川忠利と前田利家夫人・芳春院の江戸證人として江戸入りする時期を確認するために、「芳春院江戸證人一件-随従の藩重臣子弟女の事-」という記事を、「石川郷土史学会々誌-第54号」で見つけたときの喜びも思い出されます。
日本風俗史学会会誌「風俗№57」もそんな中から顔を出しましたが、「細川家・松浦家の伝承衣裳にみる南蛮的要素について」なども面白く目に留まり、これは、伊藤なお枝著「清正公の南蛮服」の隣に移しました。
そんな資料が顔を出してくると、それぞれ小一時間読み行ってしまいますから、5~60㎝に積みあがっている一件資料の嵩が減ることは何時のことやら・・・
そんな出てきた資料をどう保管しようかとただ場所を動かしただけの小山ができ始めました。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- ご挨拶(279)
- 年表(8)
- 論考(73)
- 熊本史談会(159)
- 講演会(49)
- イベント(42)
- 人物(290)
- 先祖附(325)
- 花押(45)
- 熊本地震(176)
- 地図散歩(131)
- 色・いろいろ(29)
- 自分史(25)
- 木下韡村日記(5)
- 細川小倉藩(550)
- 恕斎日録(鶴崎編)(1)
- 私の本棚(6)
- 創作(9)
- 細川家譜(167)
- 史料(2009)
- 古写真(26)
- 俳句(76)
- 家紋(109)
- 有吉家文書(84)
- 旦夕覺書(46)
- 保存(17)
- 展覧会(134)
- オークション(514)
- 堀内傳右衛門覺書(27)
- 侍帳(11)
- 小川研次氏論考(27)
- 沼田家文書(11)
- 催し物(4)
- 熊大永青文庫研究センター(1)
- 掃苔(9)
- 爺の遠吠え(1)
- 歴史(2540)
- 恕斎日録(39)
- 書籍・読書(1056)
- 新聞(114)
- 熊本(830)
- 徒然(2535)
- 随想(9)
- memo(114)
- 些事奏論(22)
- 建築(23)
最新コメント
- 津々堂/■佐藤家と草野家
- 草野/■佐藤家と草野家
- 荒木幹雄/■「堀内傳右衛門覺書」‐(25)
- 津々堂/■吉原実氏論考御紹介ー『隔冥記』に現れる勧修寺家と飯山佐久間家の交わり(2)
- 津々堂/■難行苦行
- 大原/■吉原実氏論考御紹介ー『隔冥記』に現れる勧修寺家と飯山佐久間家の交わり(2)
- 柴田/■難行苦行
- 津々堂/■「東風」という風
- ツツミ/■「東風」という風
- 津々堂/細川家家臣・大木氏
バックナンバー
ブックマーク
- 肥後細川藩捨遺 - 管理人のメインサイト。
- 九州の雄・肥後熊本五十四万石を、237年にわたり統治経営した細川家の歴史と業績をご紹介するサイトです
- goo
- 最初はgoo