鹿島春平太チャーチ

「唯一の真の神である創造主と御子イエスキリスト」この言葉を“知っていれば”「天国での永生」は保証です。

ノアの箱船

2005年09月15日 | 若者よ、聖書を知れ!



 若者たちよ。
 「ノアの箱船」、という言葉聞いたことない?

 これも聖書の中の言葉。
これからその話が出てくる。
 創世記の話が始まってすぐ出てくるから、聖書の物語としては、ずいぶん早い時期のものだ。

+++

 アダムとイブの子孫の男の子たちが、それ以前の人間の娘と雑婚した。
それで問題が起きたよね。

 だけど創造主は、対処するんだ。
 ノアという人を選ぶ。
 ノア家は創造主の教えをよく守る信仰深い家系だ。
 だから雑婚も全くない家系。

 彼に巨大な船を造らせる。
 そこに、ノアの家族を入らせる。
 のみならず、すべての動物を一つがいずつ入れさせる。

+++

 そして、延々と大雨を降らせる。
 すると、山の頂上も水に沈んでしまって、箱船の外のものはみんな死んでしまう。

 これが“ノアの洪水”。
 聞いたことあるんじゃない? この言葉。

+++
 
 そうしたら、創造主は、雨を上がらせる。
 そして、再び現れた地表に、ノアの箱船の中にいたものが出て行く。
 繁殖する。

 で、今の人類は、ノアの家系から再び繁殖を開始した人々となる。
 ということは、以後はみんな「いのちの霊」を肉体の中に持った人間になった、ということだ
 全員、アダムの子孫になったわけね。

 だから、創造主はもうこういうことをする必要が無くなる。
 それで、人類は今日にまできている、というのが聖書の世界観だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アダムの子孫、雑婚する

2005年09月15日 | 若者よ、聖書を知れ!



 若者諸君。
 
 エデンの楽園を追放されたアダムとイブはどうなると思う?
まず、二人の間に子供ができる。
 最初は二人の男の子。 カインとアベルという。

 その後にも、次々と子供ができる。
 その子供たちが結婚して、また、子供が生まれる。

 こうして二人の子孫は繁殖していく。

+++

 それで“めでたしめでたし”か?
 ・・・そうはイカンザキ!

+++

 創造主は、アダム以前に、たくさんの人間を造っていたよね。
 それはアダムのような「いのちの霊」を入れられた人間ではなかった。
 エデンの楽園の外にはすでに彼らがたくさんいた。

 その娘たちの容姿が、非常に美しかったようだ。
 そこで、アダム、イブの子孫の若者たちは、彼女らと結婚したがった。
 だけど、それは創造主は、するな、と戒めていることだ。
 だが、結婚してしまう。

 すると問題が起きるんだ。
 生まれてくる子供にだ。

 「いのちの霊」を収容するに適さない身体に、アダム、イブの「いのちの霊」が入った子どもができることになる。

+++

 それで、その子どもたちの最長寿命は短かったようだ。
    
 といっても、120歳くらいだったけどね。

 アダムやその子孫たちの最長寿命は、当時、1000歳近かったと、聖書には書いてある。これと比べたらずいぶんと短いわけだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする