前回、聖書には「よきわざは創造主から来る」という思想があると申しました。
では、「悪しきわざ」はどうでしょうか?
聖句は前回と同じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=聖句=
「私が父(創造主)の中にあり、父が私の中におられれことを信じなさい。
それができねば、みわざそのものによって信じなさい」(14章11節)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聖書では悪しきものは悪魔から~悪しきことは悪魔からくるという思想です。
こういう風に、よきもの、悪しきものの境界線がはっきりしていて、
中間の灰色ゾーンはない、というのも聖書思想の特徴です。
とはいえ「よきもの」「悪しきもの」の由来に関するこういう認識は
日本人には結構難しいろころもあるようです。
鹿嶋はかつて、「聖書サロン」というメーリングリストで聖書に関する
メッセージを発信し、メンバーの皆様に議論していただいていたことが
ありました。
そこに出されたある牧師Sさんの見解をここに再録してみましょう。
<S牧師の意見>
~ 「悪しきわざはサタン(悪魔)から来る」というのも、
聖書の前提思想と言いきってよいのではないかと思っているのですが、
(日本では)そのへんがあいまいな気がします。
~未信者から「神ってのは、いるかもしれないと思う。けど悪魔ってのはどうかなぁ」
という反応を受けたクリスチャンも少なくないと思います。
~クリスチャン自身にも、悪魔をどう考えるかはっきりしいないところが
あります。教会もどう考えているか、明確でないところが多い。
~福音が「悪魔の獄舎を打ち砕きて とりこを放つ」(by「諸人こぞりて」
~歌詞はうろおぼえ)ものであるなら、悪魔がよくわからないというのは、
敵を知らずに戦うようなものでしょう。
~創主についてはっきりさせると同時に、
サタンについてもはっきりさせることが必要です。
~サタンがはっきりしないと、罪がはっきりせず、罪がはっきりしないと、
救われる必要があるということもはっきりしません。
~「敵を知り、おのれを知らば、百戦危うからず」と言いますが、
悪魔も創主もあいまいというのでは「敵を知らず、おのれを知らず」
というところですね。
これでは福音の勝利も教会成長もおぼつかないのではないでしょうか?
<ありがとうおじさんでは>
聖書における悪魔の思想を、前に述べたありがとうおじさんの世界観に
比べると、こうなります。
ありがとうおじさんでは、悪魔なるものはその存在観にはありません。
ありがとうおじさんでは、人間の不幸はどう理解されるかと言いますと、
「不幸は自分の借金を返している状態」だと考えます。
不幸で苦しんでいる状態でいることは、借金が減る常態なので、
これも「神様(天照大伸様)ありがとう」となります。
自分だけではありません。親兄弟など親族が被っている不幸も、
「自分の借金返済を肩代わりしてくれている状態」だと考えます。
で、これも自分の借金を減らしてくれるので、「神様ありがとうございます」
ということになります。
どうして神様がそうされるかは、人間の知恵の及ばないところであるが、
とにかく神様のなさることを信頼して「ありがとうございます」というのが
正解という教えです。
世界観というのは、興味深いものですね。
<難しいところもある>
「聖書では、白黒の境界線がはっきりしている」といっても、
考えていくと難しいところもでてきます。
前述のS牧師さんはこうもいっておられます。
~もっとも、悪魔は「誘惑する者」であって、誘惑に陥るかどうかは
人にかかっているというところがありますから、
切り分けの難しいところはあります。
<Cさんの見解>
これに関連して、他の会員の方(Cさんとしましょう)に
こういう意見もありました。
~~聖書にたちかえれば、悪魔はいます。だがそれはなんのためかを考えると、
すべて、神のご計画にあるということがわかります。
~~新約で悪魔がでてくるところで、有名なところでは
イエスを売ったたユダの話です。
ユダは悪い人でしょうか、違います。これはすべて神のご計画なのです。
悪いことを使徒におわした、これもまた愛の証しなのです。
~~次の聖句を見ましょう。
「さて、十二弟子のひとりで、イスカリオテと呼ばれるユダに、
サタンがはいった」(ルカ22: 3)
「兄弟たち。イエスを捕えた者どもの手引きをしたユダについて、
聖霊がダビデの口を通して預言された聖書のことばは、
成就しなければならなかったのです」(使徒1.16-17)
~~ここでユダは私たちの仲間として数えられております。
彼はこの務めを受けていました。
ユダ、いやサタンなくしては、ダビデの口を通して預言された聖書のことばは、
成就しなかったのです。
<悪魔無視が究極の知恵か>
Cさんの見解は次の考えにもつながっています。
すなわち~悪魔がいても、それは究極的には創造主の統治の内で動いている。
悪魔の仕業は、創造主が許されたものだ。
だから究極的には、何があっても創造主を信頼していくのが正解である。
『ヨブ記』のヨブのように、と。
けれどもこの考えを推し進めますと、悪魔なんか無視したっていいではないか、
という理屈にも至ります。
そして、ありがとうおじさんの考えにも近づくのです。
そして、そこまでいくと悪魔という存在をほとんど自覚できなくなって
「病をもたらす存在」も創主だとしか考えられなくなる可能性も出てきます。
実際、日本の教会では「この(自分の)病気は神の与えてくれた試練です」
と言う信仰者さんをみることもできます。
<罪も救い主も思想から消滅>
またそうなると、聖書での「罪」という考えはなくなってしまいます。
すると、外部からやってくるメシア、「救い主」という思想も出なくなり、
イエスが必要という考えも出てきません。
そこが難しいところであります。
究極的には、世界は創造主の統治のもとにある。
その中で、悪魔は人間を不幸になる方向に誘惑する。
その誘惑におちるにつけては、人間の意志、信仰も契機となって働く。
・・・このあたりの関係をどう論理的に整理し把握するか、に上記の問題は
関連しているようにもみえます。
<あらゆる考えを罰しないのが聖句主義>
結論に至るのは大変でしょうが、
各々が自分の結論に至るのを許すのが聖句主義です。
あれこれ考えられます。次の問題についても考えてみてください。
S牧師さんが紹介してくださった話です。
~~ある牧師さんのこんな説教を(S牧師さんは)聞いたことがあります。
・・・一人の信徒さんが日曜の朝に起きられず、礼拝が終わった頃に
やっと教会に来ました。
牧師が「寝坊したのですか」というとその人は真顔でこう答えました
「私は起きようとしたのですが、サタンの妨害のために起きられませんでした」と。
しかしこれでは「サタンも『なんでも俺のせいかよ』と怒るだろうね」・・・。
これに対してはどう考えるのが聖書的なのでしょうね?
では、「悪しきわざ」はどうでしょうか?
聖句は前回と同じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
=聖句=
「私が父(創造主)の中にあり、父が私の中におられれことを信じなさい。
それができねば、みわざそのものによって信じなさい」(14章11節)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聖書では悪しきものは悪魔から~悪しきことは悪魔からくるという思想です。
こういう風に、よきもの、悪しきものの境界線がはっきりしていて、
中間の灰色ゾーンはない、というのも聖書思想の特徴です。
とはいえ「よきもの」「悪しきもの」の由来に関するこういう認識は
日本人には結構難しいろころもあるようです。
鹿嶋はかつて、「聖書サロン」というメーリングリストで聖書に関する
メッセージを発信し、メンバーの皆様に議論していただいていたことが
ありました。
そこに出されたある牧師Sさんの見解をここに再録してみましょう。
<S牧師の意見>
~ 「悪しきわざはサタン(悪魔)から来る」というのも、
聖書の前提思想と言いきってよいのではないかと思っているのですが、
(日本では)そのへんがあいまいな気がします。
~未信者から「神ってのは、いるかもしれないと思う。けど悪魔ってのはどうかなぁ」
という反応を受けたクリスチャンも少なくないと思います。
~クリスチャン自身にも、悪魔をどう考えるかはっきりしいないところが
あります。教会もどう考えているか、明確でないところが多い。
~福音が「悪魔の獄舎を打ち砕きて とりこを放つ」(by「諸人こぞりて」
~歌詞はうろおぼえ)ものであるなら、悪魔がよくわからないというのは、
敵を知らずに戦うようなものでしょう。
~創主についてはっきりさせると同時に、
サタンについてもはっきりさせることが必要です。
~サタンがはっきりしないと、罪がはっきりせず、罪がはっきりしないと、
救われる必要があるということもはっきりしません。
~「敵を知り、おのれを知らば、百戦危うからず」と言いますが、
悪魔も創主もあいまいというのでは「敵を知らず、おのれを知らず」
というところですね。
これでは福音の勝利も教会成長もおぼつかないのではないでしょうか?
<ありがとうおじさんでは>
聖書における悪魔の思想を、前に述べたありがとうおじさんの世界観に
比べると、こうなります。
ありがとうおじさんでは、悪魔なるものはその存在観にはありません。
ありがとうおじさんでは、人間の不幸はどう理解されるかと言いますと、
「不幸は自分の借金を返している状態」だと考えます。
不幸で苦しんでいる状態でいることは、借金が減る常態なので、
これも「神様(天照大伸様)ありがとう」となります。
自分だけではありません。親兄弟など親族が被っている不幸も、
「自分の借金返済を肩代わりしてくれている状態」だと考えます。
で、これも自分の借金を減らしてくれるので、「神様ありがとうございます」
ということになります。
どうして神様がそうされるかは、人間の知恵の及ばないところであるが、
とにかく神様のなさることを信頼して「ありがとうございます」というのが
正解という教えです。
世界観というのは、興味深いものですね。
<難しいところもある>
「聖書では、白黒の境界線がはっきりしている」といっても、
考えていくと難しいところもでてきます。
前述のS牧師さんはこうもいっておられます。
~もっとも、悪魔は「誘惑する者」であって、誘惑に陥るかどうかは
人にかかっているというところがありますから、
切り分けの難しいところはあります。
<Cさんの見解>
これに関連して、他の会員の方(Cさんとしましょう)に
こういう意見もありました。
~~聖書にたちかえれば、悪魔はいます。だがそれはなんのためかを考えると、
すべて、神のご計画にあるということがわかります。
~~新約で悪魔がでてくるところで、有名なところでは
イエスを売ったたユダの話です。
ユダは悪い人でしょうか、違います。これはすべて神のご計画なのです。
悪いことを使徒におわした、これもまた愛の証しなのです。
~~次の聖句を見ましょう。
「さて、十二弟子のひとりで、イスカリオテと呼ばれるユダに、
サタンがはいった」(ルカ22: 3)
「兄弟たち。イエスを捕えた者どもの手引きをしたユダについて、
聖霊がダビデの口を通して預言された聖書のことばは、
成就しなければならなかったのです」(使徒1.16-17)
~~ここでユダは私たちの仲間として数えられております。
彼はこの務めを受けていました。
ユダ、いやサタンなくしては、ダビデの口を通して預言された聖書のことばは、
成就しなかったのです。
<悪魔無視が究極の知恵か>
Cさんの見解は次の考えにもつながっています。
すなわち~悪魔がいても、それは究極的には創造主の統治の内で動いている。
悪魔の仕業は、創造主が許されたものだ。
だから究極的には、何があっても創造主を信頼していくのが正解である。
『ヨブ記』のヨブのように、と。
けれどもこの考えを推し進めますと、悪魔なんか無視したっていいではないか、
という理屈にも至ります。
そして、ありがとうおじさんの考えにも近づくのです。
そして、そこまでいくと悪魔という存在をほとんど自覚できなくなって
「病をもたらす存在」も創主だとしか考えられなくなる可能性も出てきます。
実際、日本の教会では「この(自分の)病気は神の与えてくれた試練です」
と言う信仰者さんをみることもできます。
<罪も救い主も思想から消滅>
またそうなると、聖書での「罪」という考えはなくなってしまいます。
すると、外部からやってくるメシア、「救い主」という思想も出なくなり、
イエスが必要という考えも出てきません。
そこが難しいところであります。
究極的には、世界は創造主の統治のもとにある。
その中で、悪魔は人間を不幸になる方向に誘惑する。
その誘惑におちるにつけては、人間の意志、信仰も契機となって働く。
・・・このあたりの関係をどう論理的に整理し把握するか、に上記の問題は
関連しているようにもみえます。
<あらゆる考えを罰しないのが聖句主義>
結論に至るのは大変でしょうが、
各々が自分の結論に至るのを許すのが聖句主義です。
あれこれ考えられます。次の問題についても考えてみてください。
S牧師さんが紹介してくださった話です。
~~ある牧師さんのこんな説教を(S牧師さんは)聞いたことがあります。
・・・一人の信徒さんが日曜の朝に起きられず、礼拝が終わった頃に
やっと教会に来ました。
牧師が「寝坊したのですか」というとその人は真顔でこう答えました
「私は起きようとしたのですが、サタンの妨害のために起きられませんでした」と。
しかしこれでは「サタンも『なんでも俺のせいかよ』と怒るだろうね」・・・。
これに対してはどう考えるのが聖書的なのでしょうね?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます