鹿島春平太チャーチ

「唯一の真の神である創造主と御子イエスキリスト」この言葉を“知っていれば”「天国での永生」は保証です。

誰もが聖書を読むために(新潮選書)

2004年11月12日 | 著書について

目次

オーソドックスな聖書の読み方とはどういうものか
なぜ、神が「光よ。あれ」というと、光が出現するか
バイブルでいう「神(GOD)」とはなにか
人類の歴史はわずか六千年か―二種類の人間がいた?
人間の構造をどうみているか―肉体・霊・いのち
二つの人間はどうちがうか
エデンの「楽園」の様子と神の理想の「夫婦像」
「善悪の知識の木」から食べるとなぜ「罪(sin)」か
なぜ園から追放されるか―天国は「完全者」の国
アダムとイブはなぜ「腰の覆い」を作ったか
「頭を砕き」「かかとを噛む」とはなにか〔ほか〕

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 神とゴッドはどう違うか(新... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聖書 (小野田実)
2013-12-24 21:23:54
肥田先生の授業を20年程前に受けていました。友人には
肥田ゼミ生がいます。図書館で「誰もが聖書を読むために」を読みました。聖書の全体像が知れました。私はキリスト者ではありませんが、東大になくて明学にあるもの、それは聖書を学べること。聖書を読んで勉強や仕事や恋愛等が健康が改善されるならば、皆、明学生が学内で礼拝に参加するかしれないと卒業してから感じます。
返信する
老けましたが・・・ (鹿嶋春平太)
2013-12-26 11:22:25
そうでしたか。ゼミ生の友人は誰ですか?
私のゼミは、OB会が盛んなので、今も、多くの人と接触があります。

今、ユーチューブで動画を連載しています。
ユーチューブを開き、「ヨハネ伝解読」で検索すると、出てきます。
20年前からすると、老けた顔ですけどね。
ああ、下記をクリックしても出てきます。

https://www.youtube.com/watch?v=bdNkvtRaSlU#t=630

返信する

コメントを投稿

著書について」カテゴリの最新記事