| トップ | 神とゴッドはどう違うか(新... »
最新の画像[もっと見る]
- =天理教と聖書の奥義=1 2年前
- 「聖書」という書物の特性 3: 旧約聖書 2年前
- 「理想世界」と「真理体現者」の組み替え 3年前
- 聖書の空間理念 3年前
- 11.「いのちエネルギー」と「死のエネルギー」 6年前
- 3.フロイトと聖書の人間精神図式 6年前
- 3.フロイトと聖書の人間精神図式 6年前
- 21.いのちエネルギー方程式と天使変質の論理 7年前
- 11.天に創造神王国をつくる 7年前
- 1. 「神イメージたち」を鳥瞰する〈2) 7年前
肥田ゼミ生がいます。図書館で「誰もが聖書を読むために」を読みました。聖書の全体像が知れました。私はキリスト者ではありませんが、東大になくて明学にあるもの、それは聖書を学べること。聖書を読んで勉強や仕事や恋愛等が健康が改善されるならば、皆、明学生が学内で礼拝に参加するかしれないと卒業してから感じます。
私のゼミは、OB会が盛んなので、今も、多くの人と接触があります。
今、ユーチューブで動画を連載しています。
ユーチューブを開き、「ヨハネ伝解読」で検索すると、出てきます。
20年前からすると、老けた顔ですけどね。
ああ、下記をクリックしても出てきます。
https://www.youtube.com/watch?v=bdNkvtRaSlU#t=630