川崎駅から5分ちょっと歩いた場所に、2軒のラーメン屋が隣り合って営業している。2軒とも「家系」を標榜している。ガチでバトってる(笑)。今日は1軒目に入ってみた。
外の看板で「家系」を標榜しているのに店内には「オリジナルのクリーミーなスープ」、一体どっちなんじゃと突っ込みたくなる。塩とんこつをオーダーした。そもそも家系で塩とんこつってメニューが亜流じゃないかと思いつつ。でも店名に「家」がついてないしな。なんで「神崎家」じゃないんだろう?
運ばれてきた丼のスープを啜った瞬間、これは「正調」家系ではないと思う。確かに若干のトロ味を感じる。ドロドロの濃厚なトロ味ではなく、僅かに後を引くトロ味、塩味をチョイスしたのは正解だった。むろん家系であるので一般の塩ラーメンのようなクリアスープではない。確かに家系の味がする。海苔にほうれん草のトッピングも家系らしい。スープが亜流(と言っては失礼か)な点だけが違いか、だがその違いは受け容れられるものだった。ごちそうさまでした。
外の看板で「家系」を標榜しているのに店内には「オリジナルのクリーミーなスープ」、一体どっちなんじゃと突っ込みたくなる。塩とんこつをオーダーした。そもそも家系で塩とんこつってメニューが亜流じゃないかと思いつつ。でも店名に「家」がついてないしな。なんで「神崎家」じゃないんだろう?
運ばれてきた丼のスープを啜った瞬間、これは「正調」家系ではないと思う。確かに若干のトロ味を感じる。ドロドロの濃厚なトロ味ではなく、僅かに後を引くトロ味、塩味をチョイスしたのは正解だった。むろん家系であるので一般の塩ラーメンのようなクリアスープではない。確かに家系の味がする。海苔にほうれん草のトッピングも家系らしい。スープが亜流(と言っては失礼か)な点だけが違いか、だがその違いは受け容れられるものだった。ごちそうさまでした。