少し前に頂いたサツマイモを放置しているのを思い出し、これはイカンとネットを検索、電子レンジで「焼き芋」を作ってみたら存外うまく出来た。
1)芋をたっぷりの水で洗い、水気は切らない
2)新聞紙もしくはキッチンぺーパーで芋を包む
(サイトによっては、この紙を濡らすと書いてある)
(紙の端がレンジの端子に接触しないよう、捩っておくと良い)
3)(当家の電子レンジは500W機なので)「強」で2分30秒加熱する
4)(庫内の正常を確認したのち)「弱」で10分加熱する
ポイントは包み紙をどれだけ濡らすかと、どれだけ加熱するか。そこしかない。芋のサイズによっても変わるはずなので、一度やってみて、あとは探ってくしなないだろうね。今回は細長い芋だったので2つに切って過熱したが、シャリシャリ感は残っておらず、まずまずの仕上がりになった。もっと早くに試してみればと悔やまれる。
1)芋をたっぷりの水で洗い、水気は切らない
2)新聞紙もしくはキッチンぺーパーで芋を包む
(サイトによっては、この紙を濡らすと書いてある)
(紙の端がレンジの端子に接触しないよう、捩っておくと良い)
3)(当家の電子レンジは500W機なので)「強」で2分30秒加熱する
4)(庫内の正常を確認したのち)「弱」で10分加熱する
ポイントは包み紙をどれだけ濡らすかと、どれだけ加熱するか。そこしかない。芋のサイズによっても変わるはずなので、一度やってみて、あとは探ってくしなないだろうね。今回は細長い芋だったので2つに切って過熱したが、シャリシャリ感は残っておらず、まずまずの仕上がりになった。もっと早くに試してみればと悔やまれる。