日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2007年5月24日 インフラ・フラストレーション

2007-05-25 07:41:18 | ノンジャンル
 ここの所、大規模なネットワークシステムの障害が続きますナ。
 情報システムも五月病?w
 おかげで私の仕事も多少の影響を受けたりしました。

 5月15日 NTT東日本フレッツ系の広域障害
 5月22日 JR東日本「えきねっと」障害
 5月23日 NTT東西「ひかり電話」障害(NTT-ME中継回線)
 5月23日 JR東海/西日本「Express予約」障害

 NTTが電電でJRが国鉄だった頃とは比べ物にならないほど
システムが大規模化・複雑化しているとは言え、社会インフラに
こうも次々と障害が起きることには不安を覚えます。
 通常、インフラは従事者以外見えないもの。その存在が障害に
よって社会に見え話題になる時点でおかしいと思うのです。
 既に情報システムは人間が制御できる範囲を超えてしまって
いるのではないか?という安直な怖れすら感じちゃったりして。

 この先、社会はどうなっちゃうんだろう。
 いつの時代にも、そういう不安を抱いた人は居たと思うけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする