日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live)原田靖とシティスウィンガーズ

2007-05-29 22:08:56 | 音楽、ギター、カラオケ
 コンサート、ライブに行くのはキライじゃない。なんだけど、滅多に行かない。なぜか。

 そうそう気軽に行けるわけでもないフトコロ事情が一つ。しかしそれよりも大きなのは、終わったあとの高揚した気分が満員電車でブチ壊しになるから。せっかくステージを見てウキウキと帰る所、ギュギュウ詰めになったりして現実に戻されるのがイヤで。電車の混雑は仕方ないのだけれど…

 でも最近、何かと理由をつけては各種イベントに出かけるのを躊躇する傾向が顕著になってきた自分に気付き、ちょっと心を入れ替えて(笑)会社帰りに寄り道してみることにしたのだ。月曜日なんだけどね(汗)。

 ジャンルはジャズ。小難しくて何だかワカランと思うけど、まぁナマ音を楽しめば良いかなと。ビッグバンドは苦手、今回は5人(トロンボーン、サックス、ピアノ、ース、ドラムス)なのでOK。

 何とか活性化のイベントなのか、会場には関係者と思われるスーツ姿のオッサンが多い。フリーの客は30人くらいかなぁ?ちゃんとしたハコじゃないのだが、そんなことはまぁ良い。ちょっと手造り感がほほえましい。

 本格的なファンが聴いたらどう評価するのか分からないが、自分としては大いに楽しめた。休憩を挟んで45分x2回も適当。1ドリンク付き2500円は要再考。聴く方が素人ばかりだったろうから、演る方も気疲れしたんじゃないかな(^^;

 6月、7月にも違うグループが演るそうなので、寄ってみようかな。ココロの水遣り運動、なのであります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年5月28日 フェアトレードコーヒー

2007-05-29 07:23:41 | エセ善人ねた
 またまた偽善者がやって来ましたよw

 すっかり日本の食文化にも入り込んだと思われるコーヒー、自宅で(ひょっとして会社でも…オレだ!)ドリップして飲んでる方も多いかと思います。お前がしてるのはトリップだろうって?ほっとけ。

 お徳用を探せば結構安く買えるコーヒー豆ですが、そのウラにはかつての奴隷制度のような貧乏人使役が今だにはびこっているのだそうで…一部搾取階級のみが笑い、額に汗する民が報われないのは多くの業界に共通かもしれんけど、どうやらコーヒー生産においてはそれが度を越してるらしい…

 数年前からさまざまなジャンルでフェアトレード商品が出回ってるけど、初めて手を出したのがこれ、コーヒー豆。だって他のって生活に必要なモノじゃなかったり、自分の趣味に合わなかったりするんだモンチッチ。

 150gという小ぶりな量もGood、ブラック/アメリカン/アイスと各種あって、しかも普通の粗挽きタイプと一杯ごとドリイプできるタイプもある、やるな無印!と言うことで、お試しで買ってみました。ちなみに同じ値段出せば、普通の徳用パックなら倍以上の量が買えるかもしれない。もちろん豆のクラスはピンキリなので、同等の商品なら幾らくらい、で比較しなければならないが。

 さっそく飲んでみたが、モノが良いのか新鮮だからか、はたまた気分が良いからか(^^;)ちょっと苦味が多く酸味が少ない、実に自分好みの味。しばらく定番になるかな?一度お試し&貢献してみてはいかが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする