先日も琵琶湖周辺の風俗を題材にした写真展を観たが、今回も同じエリア。あそこら一帯に広がる、そして失われつつある田園風景の再生・維持運動につながる撮影活動の集大成。
言ってしまえば少し前なら日本のどこでも普通に見られた構図であり、人々の穏やかな営みだったのだと思う。それをここであえて提示するのは懐古主義や現代社会の否定とまでは思えず、とは言え「このままで良いのか?」と言う問題意識は並んだパネルから伝わってくる気がする。
撮影の過程で親しくなった地元の有志と、農業に限らず地域の再生と言うテーマでの取り組みが始まったと聞く。それらに参加する人々の動機づけにMOTOKOさんの写真が一役買ったと言うことなのだろう、映像の持つパワーって素晴らしいよね。個人的には、こうした運動はあまり思想的な部分を取り込まず地道に穏やかに続けていって欲しいなと思う。
MOTOKOホームページ:http://www.mili.jp/motoko.html
田園ドリームプロジェクト:http://www.monkeyw.com/d/
2012年4月5日 銀座ニコンサロンにて
言ってしまえば少し前なら日本のどこでも普通に見られた構図であり、人々の穏やかな営みだったのだと思う。それをここであえて提示するのは懐古主義や現代社会の否定とまでは思えず、とは言え「このままで良いのか?」と言う問題意識は並んだパネルから伝わってくる気がする。
撮影の過程で親しくなった地元の有志と、農業に限らず地域の再生と言うテーマでの取り組みが始まったと聞く。それらに参加する人々の動機づけにMOTOKOさんの写真が一役買ったと言うことなのだろう、映像の持つパワーって素晴らしいよね。個人的には、こうした運動はあまり思想的な部分を取り込まず地道に穏やかに続けていって欲しいなと思う。
MOTOKOホームページ:http://www.mili.jp/motoko.html
田園ドリームプロジェクト:http://www.monkeyw.com/d/
2012年4月5日 銀座ニコンサロンにて