日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2009年3月10日 品川シーサイド 「ずん・どう」

2009-03-15 07:02:10 | 食べ物・飲み物
 品川シーサイドのイオンの中にラーメン屋があって、そこがイマイチだったことは前に書いたけど
(http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/ce5c7b0b3de21351fa3fa0e7c2087481)、
それは本当だったのか、店じまいして店子が変わってしまいました。なので本日の出張後に立ち寄り。

 メニューは各種あるんだけど店名で「函館」と謳っている以上、基本は塩であろうとオーダー。ご存じない方のために書いておくと、一般的には「函館=塩、札幌=味噌、旭川=醤油」と言うのが北海道三大ラーメンの定義(少なくとも昔は)。今は北海道にも豚骨系があったり上記以外にラーメンで名乗りを上げている街があるかもしれないけど。

 で、運ばれて来たラーメンは少し黄味がかった、でも透明度の高いスープに少し細めの縮れ麺、トップに焦がしタマネギ。これがなかなか良い風味。スープはただ塩辛いだけでなく、玉葱の甘みが溶けたりして思ったより厚みのある味で、塩ラーメンに慣れない向きにもお勧めできる味。麺は好みだけど、塩味にはこうした細めの方が合いそうだね。チャーシューは大きいけど味は普通。

 調べてみると函館で数店舗を運営している会社があって、そこのHPに品川は出ていなかったけど同じ系列なのかな?塩ラーメンが好みなら寄って損はない。次は他の味にチャレンジしてみるか~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月9日 ひらけ!ホッケッケ

2009-03-14 22:04:25 | 食べ物・飲み物
 会社帰りに良く行く定食チェーンの店。最近は居酒屋でない和食系の店ってのが本当に少なくて困ってしまう。あっても丼物屋ばかりで…

 で、この店と、別のチェーン店でもあるのが「ホッケ定食」。学生時代は一部の居酒屋にしかない、安くて量の多い魚でしかなかったのがすっかり市民権を得たよなぁ…大きい割にカロリーが少ないのは嬉しい。

 さて、このホッケを食べててふと気付いた。「骨が両方の身にある!?」

 説明しよう。魚の開きと言えば普通は骨に沿って身を開くもの。従って片側には骨付き、反対側は骨無しの身という構成になるものである。それが、これらチェーン店のホッケを食べると上下どちら側の身を食べても骨があるのだ。なんで???

 A.チェーン店のホッケは背骨が2本ある種類だから
 B.加工するとき精密に真っ二つに開くから
 C.チェーン店のホッケの身は「合成肉」だから

 不思議…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月8日 明日の世界を探しに行こう

2009-03-14 07:21:19 | バイク・自転車
 「はやぶさ」は夜中に山陽本線で鹿と衝突!確かに急停車したのには気付いたが、目覚めれば1時間遅れ。余分に乗れるかと思うと嬉しい(笑)。文句を言う乗客はおらず、車掌も「お急ぎの方は新幹線で」なんて放送はしない。おかげで名古屋から明るい東海道を上って来ることができた。東京駅はさすがにゴッタ返し、早々に退散。結局最後まで、しんみりした気分にはなれなかったなぁ。

 帰宅後バイク屋へ修理預けに行く。裂けたタイヤ交換、キャブレターOHなど、それなりにオカネかかりそう。放置してたツケだから仕方ないよね。直ったら新しい世界を見に走り出そう(なんてクサい台詞だ)。

 バイク屋には整備中の白バイが並んでいたよ。見るのは良いけどお世話にならないようにしなくちゃ。でもこんなに戦線離脱させて大丈夫なの?>KC庁

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月7日 指定券

2009-03-13 23:05:02 | 鉄道・飛行機・船舶
 初めて一人旅に出たのは東京駅から西鹿児島まで「はやぶさ」に
乗ってだった。それまでも母の実家への往復に九州ブルートレインに
乗ったことはあったけど。

 その「はやぶさ」いよいよ、今月でなくなる。機会があったら
キャンセル待ちをとお願いしていた友人が忘れずにチェック、
キャンセル分を拾ってくれた。それも週末の列車。心から有難い
と思った。

 朝イチで福岡へ飛び、指定券をピックアップして高速バスで
熊本へ。列車にしなかったのは、同じ道を引き返したくなかった
から。四半世紀ぶり?に熊本城を見学し、復元された城内に感嘆
した後に駅へ。

 「廃止狂躁曲」の中でしんみりと過ごすことは難しい。1月に
「富士」で車内やホームを歩き回ったことだし、今日はじっと
していようと思ったのだがやっぱりダメ、車内で、門司で漫歩
計のカウントをどんどん上げてしまう。

 最近は航空機で出かけ、乗る列車と言えば海外のものばかり。
今ごろ思い出したように乗ってる身で廃止について云々する
資格がないのは百も承知。だから、廃止そのものについては
何も言わない、書かない。

 ただ、「はやぶさ」で旅立ったあの日から、今の自分につながる
「旅」が始まったことだけは間違いなく、それを振り帰ること位は
許されるのではないかと思う。「はやぶさ」で鹿児島に着いた日に
初めて泊まったユースホステルも、四半世紀を経て600泊を過ごす
までに至った。様々なものを見た。色々な事を知った。多くの人と
出会い触れ合った。それら全てのスタートが「はやぶさ」だった。

 あまり感傷的な気分になれなかったのが、今の自分の鉄道への
思い入れの薄さを表しているようにも思える。過去に乗った回数は
少なくても、0系新幹線よりは色々な感慨があるのだけれど。

 もう涙は出ない。ため息ひとつ、ついて寝る。(写真は門司駅にて)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月5日 広島で社会科見学(2)

2009-03-12 22:38:04 | 旅行・ハイク&ウォーク
 マツダミュージアム(および生産ライン)をかなり欲求不満ながらも見学し終え、うしえ号(仮名)で向かった先は呉…「大和ミュージアム」は前回に訪問したので、今日はその後に公開された「テツのクジラ館」へ。え?テツじゃなく鉄?失礼しました。呉線のC59急行「安芸」でも展示してあるかと思ったよ!いやいや、「安芸」なら20系寝台特急の方がクジラらしいかも(笑)

 で。

 展示館と潜水艦の2つに分かれる展示エリアですが、展示館のお勧めはズバリ「掃海」。これはマジすごいです。ふつー掃海なんて海事博物館に行ったって展示なんてしてないですから。せいぜい軍事博物館で機雷がある程度じゃないの?それを機雷の種類や動作の仕組み、そして掃海方法と器具…うぉぉスゲー!おかげでここだけで小一時間(ばく)

 そして潜水艦の方はもちろん一般ウケするんですが、某児さんと私は防水区画がどうたらふとかプロペラの仕上げがどうたらとかなぜ潜水艦の艦体にエリアルールは用いられないのかとか(ぶつぶつ)。気がつけば隅っこの椅子に呆れて座り込んでる引率の先生、スミマセン(^^;)でもネットワークの世界のpingについて由来が分かって良かったでしょ?

 ここのスタッフ(説明員)のオジサマ達はたぶん全員が元サブマリナー、悪くとも海自OBなので、是非とも話しかけて色々聞くべし。でないと勿体ないです。訪問前には「沈黙の艦隊」や「レッド・オクトーバーを追え!」あたりは読んでおくべし。でないとブローオフやトリムとか理解できないよ?もちろんムリに理解する必要はないのですけど…

 空港まで送っていただき、幸い待ち時間も取れたので最後はお好み焼きで締め括り。見送っていただき最終便で帰京した、充実した社会化見学の1日になったのでした。お相手多謝。このお礼は上京された折に大宮の「てっぱく」をご案内するということで!m(_ _)m
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月5日 広島で社会科見学(1)

2009-03-12 06:10:35 | 旅行・ハイク&ウォーク
 広島にマツダあり。マツダにミュージアムあり。ただし平日開館。このサービス精神の無さはどうよ(笑)。悪口ばかり言っててもラチが開かないので、クルマ好きな某児さんをお誘いして平日に出かけた。もちろん年休。

 朝イチ便で広島へ、お出迎えのワケワカメな先生(爆)に頑張って走って頂き、予約の9:30には余裕で本社見学受付着。現行ロードスター、初めてマジマジと見たけどハードトップは少々格好悪いね。初期型(NA6CE)の一体成型ハードシェルはまぁまぁ良いと思ったんだけどな。

 見学は場内通行専用の「東洋大橋」を渡って宇品工場にて。そこまでの送迎は予想通りではあったがパークウェイ。最終モデルだろうがピッカピカ~。将来的にも保存して欲しい一台である。いすゞは自社製ジャーニーの一台くらい残しているんだろうか…

 「ミュージアム」は正確には工場見学コースの一部であり、自由にあれこれ見て回れるわけではないし時間も少ない。ついでに車種もマツダ車としては多いが網羅しているとは言い難い。このメーカーの歴史を語る上で、是非とも展示して欲しいのはそのクルマじゃないんだけど…なぁんて。

 しかしこの日、パークウェイも、ミュージアムも、その後の生産ラインで初めて見たデミオ3ドア(欧州向け生産車)も霞むほど素晴らしかったのは、見学引率のおねぃさん(微妙)の絶妙かつ的を得た説明&受け答えだった。某児さんと私のロクでもないツッコミや質問にも丁寧に対応、知識もあれば冗句のセンスも良い。大勢の見学者が居る前でアッハッハと豪快に笑っちゃう気風の良さ。マツダは貴重な人材を擁していますな…

 呆れ顔の先生に伴われつつ社会科見学は続く。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月4日 JALケータイ!?

2009-03-11 22:07:57 | 各種物欲
 常にケータイのトレンドウォッチを欠かさない管理人です。ウソです。auのGSM/CDMAデュアルバンダー(おぉ、アマチュア無線チックだ)以外は興味ありません。

 が、

 北方領土一括変換、竹島鮮烈奪還を目指す謎のエージェント島工作、ちゃう!「(社長)島耕作ケータイ」なんて発売したと思ったら(でもルックスはシンプルでカコイイ)今度はJALケータイでおじゃる。恥ずかしくないのかね?auもおやぢギャグ飛ばすオレも。「だって飛ばすのが商売ですから」それはJALだろ。

 …でもまぁ、ルックス悪くないので一瞬、ほんの一瞬auショップに行こうかとか思ってしまったのだが、ラウンジでこんなケータイをいじくり回していたらもう心の底から「修行僧」であるとバレバレは必定なので自嘲しつつ自重。

 S001は3/20頃に発売になるようです。700万画素…デジカメ買い替えも兼ねて逝っちゃうか?きっと踏ん切りつかないんだろうな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年3月3日 逢うた遺産

2009-03-11 06:05:52 | ノンジャンル
 昨年からかイヤ一昨年でしたか、YS-11や新幹線0系の引退ブームもその一環なのでしょうが「昭和の遺産ブーム」みたいなのんが起きてる気がしますね。そしたら日本機械学会で「機械遺産」なんて指定されちゃってさ。見たいったらありゃしない(笑)
詳細は→ http://www.jsme.or.jp/kikaiisan/data/list.html

 ついでに「近代化産業遺産」なんてのも発見。珪酸少もとい経産省の肝いりだ。これらもかなり萌えますナ。一覧本があったら買って訪問つぶししちゃいそうだ。

 で、このたび制定されましたるは「情報処理技術遺産」であります。情報処理学会が指定したとりあえず23件、どうよ?やっぱり「MARS-1」と「PC-9801」だろうね!?メーカーの好き嫌いは関係なし、間違いなくエポックメーキングな製品(システム)だから。さすがにENIACとかIBM汎用機とかはダメなのね(^^;)
詳細は→ http://museum.ipsj.or.jp/heritage/list.html

 博物館へ行ってこうした品々を見て楽しむコツは、「へ~」だけじゃなくて動作原理について考えたり、当時の部品や製作水準を考えたり、そうした製品が生み出され使われた時代背景を考えたり、できれば知識を持った人とワイワイやりながら見ること。それが(少なくとも館内においては)美術館との違いじゃないかな。でもその結果、博物館ひとつ見るのに何時間かかっても責任は持ちません、ハイ。

 雛祭りでも耳の日でもない話題ですんません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年3月1日 JC06復活の儀

2009-03-08 22:19:25 | バイク・自転車
 今日はちゃびん(とりあえず生)氏を初めとするCLUB JC06のメンバーにお越し
いただき、長いこと寝かせてしまったマイバイク・CB125Tを蘇らせようという儀式が執り行われました。

 内燃機関のお約束「良い火花・良い圧縮・良い混合気」という始動三原則が堅持されているか、以下の確認手順に従い作業を実施しました。

①前もってバッテリー充電・車体の埃払いを済ませておく→OK
②プラグコードとプラグを抜き取り、状態確認&清掃後に車体(クーリングフィン)との間で火花が飛ぶか確認する→OK
③セルを回しつつ空気取り入れ口よりキャブクリーナーを吹き込み、ピストンの動きに合わせ吸排気されるか確認する→OK④燃料がキャブレターに流れていることを確認する→NG

まず、そもそもタンクに燃料がない(--;)。満タンで保管したはずなのにない(--;)。仕方ないのでTA_MAさんのバイクから燃料を分けていただき流し込むと…
キャブから駐車場のフロアにタラタラと(汗)…ウェス!ウェス!火気厳禁!

と言うわけで(予想通り)キャブ周りの不調であることがハッキリし、かつ本日これ以上はどうにもならないため、片付けてお茶にしました。。。その後、鍵が壊れて開かなくなったテールボックスをこじ開け(^^;)中身を取り出しボックスは廃棄すべく取り外し。以上、復活に向けて大きく踏み出した日となったのであります。ご協力いただいた皆さんに感謝。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の漫歩計歩数実績

2009-03-05 22:24:24 | ノンジャンル
全然書いていなかった気がするのでメモ。

2月1日  3516歩
2月2日 11437歩
2月3日 11776歩
2月4日 17295歩
2月5日 15630歩
2月6日 15180歩
2月7日  6257歩
2月8日  8663歩
2月9日 13082歩
2月10日 13706歩
2月11日 22695歩
2月12日 14281歩
2月13日 12699歩
2月14日  4840歩
2月15日  8341歩
2月16日  8991歩
2月17日 11910歩
2月18日 12976歩
2月19日 11857歩
2月20日 17459歩
2月21日  2336歩(途中まで付け忘れ)
2月22日 20846歩
2月23日 11047歩
2月24日 17162歩
2月25日 10409歩
2月26日 11956歩
2月27日 10709歩
2月28日 付け忘れ

 ちょっと調子が悪く静かにしていた時期を除いて、
やはり毎日それなりに動いてはいる。2万歩をカウント
したのは何れも遠出した日であり、公共交通機関による
旅行は歩数も増えて身体に良いと証明されますたな!
なので健康増進のためもっと出かけようと(ばく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする