日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2009年10月15日 ビミョーに調子が悪い

2009-10-22 05:38:06 | ノンジャンル
 今日は久しぶりに湾岸房総族…の予定だったが都合によりキャンセル。

 それじゃ別の所に寄ろうかと思いつつ会社を出た瞬間、膝を捻ってしまい…踏み外したわけでも躓いたわけでもないのだが、足の着地位置が悪かったのかなぁ?ぐりっという感触のあと痛みが(泣)

 ひと駅ウォークは中止、立ち寄りも中止。おかげで早々に帰宅し、溜まってる旅行レポートを片付けるべく作業するが「作文の神様」が降臨せず苦戦。こういう日はさっさと寝るに限る。って何時でもさっさと寝てるんだけど(笑)。

 今夜も布団にありつけた、それで十分幸せだ。涼しくなってくると心底そう思う。生活レベルは結構低いところでも満足できちゃうんじゃないかと思うんだけど、どうだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月14日 田町

2009-10-21 21:37:14 | 仕事
 今日は鉄道記念日。そう言えば「大宮」にまだ行ってないことを思い出す。だって行くと1日じゃ済まなそうなんだもん…来年こそは年間パスを買って行こう(と呟くだけ呟いてみる)。

 で、テツ系イベントとは無関係に今日は身内の下期キックオフ。異動で1人増えたので、その歓迎も兼ねて。でもメンバー見ると全然若々しさがないんだよね…みな頑張ってはいるんだけど、ちょっとシゲキ的な若者が欲しいよねぇ。

 鶏の店と言うことで「比内鶏」「名古屋コーチン」「薩摩しゃも」の三種類を盛り付けた焼き鳥セット、これは興味深かった。どれも旨いのだが確かに身の固さ、ジューシーさに差があり、そこは好みの分かれるところ。柔らかくジューシーな比内鶏が良かったなぁ。

 いよいよ鍋シーズン到来?のつくね鍋、急に部下Zが仕切りだしたので任せる。これも意外な一面かな。〆の雑炊のためのダシの量で喧々囂々、楽しいね。最後に音楽の話になり、実は似たようなジャンルの楽器をそれぞれがプレイ経験あること分かり一気に盛り上がる。次はスタジオで合宿か?新たな発見と妙な連帯感で楽しく終わった。今期は毎月1回、このような「連絡会」を開くことを上層部に宣言しちゃったので、持ち回り感じの手腕に期待しよう。そういうのも社会人としての教育だからね。

 http://r.gnavi.co.jp/g600114/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月13日 青物横丁

2009-10-21 05:08:41 | 仕事
 外注さんが辞めるので(と言うかクビ切ったんですが…スマソ)送別会をやることにした。何故か仕事先のお客様が出席されることになった。費用はこちら持ちでorz

と言うことで連休明けから飲みです。半分以上接待なので疲れます。まぁ先方の部長が上機嫌かつ悪酔い前に終わったのでヨシとしよう。あぁ、支払いが…今期は交際費あったかなぁ(汗)

 お店はここです↓「ボイス」下さった方々
 http://r.gnavi.co.jp/a306800/

 接待みたいなのに5,000円/人以下ってどうなのよ(汗)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月12日 台湾へ行きタイワン(3)

2009-10-20 05:47:35 | 旅行・ハイク&ウォーク
 最終日はもう帰るだけである。

 前回から2年の間に台北の発着がターミナル2に変わっており、初めてだったのでちょっとウロウロ…その結果、免税店で思いがけない買い物をしてしまう(戦果報告は後日)。

 で、帰りはちゃんと個人用モニターつきの機材で映画を観てあっという間に帰国。成田から旧型N'EXグリーン車を目論んでいたのだがこういう時に限って新車が来るのね…んじゃ普通車で(笑)。E259系良いです、オススメ。皆さんぜひどうぞ。お疲れさまでした。

 (写真)いまや「日亜」じゃなく「日航」になり便名も変わり、全便満席慶祝な台北カウンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月11日 台湾へ行きタイワン(2)

2009-10-19 22:00:24 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今回の台湾訪問で小生の目的は「在来線列車に乗る」ことと「鉄道模型屋に行く」ことしかなく、あとは皆でメシ喰って適当にと思っていたのだが…皆さんアクティブな方ばかりでオジサン疲れちゃう…でもみんなオジサンだぁ(爆)

 と言う事で本日は基隆→九ふんと回ろうと(それでも遅めに)ホテルを出発したのだが、台北から近郊電車に40分揺られて着いたらザンザン降り…チロッと港を見て基隆は制覇、九ふんは次回の課題と言うことにして台北へ戻り小吃。その後みなさん故宮博物院へ、私はホテルで昼寝。どうせ寝るなら海外なんて行かなけりゃ良いじゃないかと仰るなかれ、異なる環境でもぐっすり眠りタフに生きる修練なのです(笑)。

 夜はまた会食、良く喰ったが昨晩に比べ呆れるほど安く、味もまぁ悪くなかったので納得しての散会となった。

 写真は雨の基隆港、バカでかい船はなんだろう?船名見に行く気にもならないほどの降りでした…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月10日 台湾へ行きタイワン(1)

2009-10-19 05:49:40 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は台北へ。夜は旅仲間と合流して「メシ喰お!」なのだ。

 高雄から台北へ、今なら真っ先に考えるのは「台湾高鐵」すなわち台湾新幹線だが、それは前回の訪問時に乗り、何度も乗りたいとは思わない。ならば在来線であるが、直行の西部幹線でなく東海岸をぐるっと回る東部幹線経由で行こうと、最初の計画時は考えていた。

 しかしその後、台風による水害で不通区間が発生。代行バスによる輸送が本日時点で続いており、そこへ物見遊山で行くのはいかにも不謹慎であるように思われた。なので、高鐵開通以前のメインルート、西部幹線で行く。それも速達タイプでなく準急タイプで。例えてみれば、東京~新潟間を新幹線に乗らず上越線で、それも特急「とき」に乗らず急行「佐渡」で行くようなもの…結果から言えば6時間半の車中はのんびり楽しかった。

 夜は5人で食事、何とフカひれ姿煮!すげーすげー財布もすげー(笑)。いやしかし、堪能しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月9日 台湾へ行きタイワン(0)

2009-10-18 20:54:09 | 旅行・ハイク&ウォーク
 なんかつい最近どこかへ出かけたばかりな気がするが(汗)、今週末も高飛びざんす。来年は3連休が少ないそうなので、今年せいぜい行っておかねば…

 別に路線廃止のウワサを聞いたからではないが、今回は成田→高雄でスタート。今回は台湾乗り鉄の予定であるが、現地合流で会食の予定があり、その後どういう流れになるやもしれぬ。

 ともあれ会社エスケープに成功し、愛車1号を車検に出したその足で日暮里に向かいスカイライナーで成田へ(日暮里駅の下りホームが高架上になっていましたよ皆様!)、ほぼ満席でもアップグレードされないフライト(特典航空券なんだから当たり前)で高雄についたのであった…

 明朝の行動を考えて宿は高雄駅裏口近くのビジホ。高雄駅までMRTで行き構内を横断しようとした時にインパクトあるポスターを発見、旅の疲れも吹っ飛ぶワハハ。親日的かつ情報も十分に行ってそうな台湾ですらまだこんなイメージか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月9日 地下潜伏

2009-10-17 05:24:23 | 鉄道・飛行機・船舶
 愛車1号を車検に出した。辛うじて失効せずに済んだ…2年間で走行2000km、あぁ。雨でも乗る覚悟を決めるか。板金する決心をするか。それより早いトコシートレールを確保しないとせっかく張り替えたシートが。

 帰りは電車で。しばらくぶりに使う駅の様子が変わっており「???」

 ありゃ、ここも地下化ですか。大鳥居と同じような感じになるワケね。しかしタイ米炊いて、いや大枚はたいて地下化して、次が終点ってのはなんだかなぁ…この際延伸して羽田空港まで伸ばしてくれないかしらん?そんでもって空港線つなげちゃって…もしくは、小島新田から貨物線を通って東京か横浜方面まで3線運転で…

 ささやかな白昼夢を電車接近音に破られ、成田空港へ向かったのでした。(え?)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月8日 野の草分けて吹く風は

2009-10-16 23:01:00 | ノンジャンル
 …とはマイナーな名曲「花ぬすびと(アスカ…じゃなくって飛鳥…でもなくって明日香)」の一節ですが、まさにそんな感じ。未明、窓ガラスにバチバチと打ち付ける雨音に何度か目覚め、台風18号の影響は遅くなればなるほど酷いことになると予測し早朝に出勤。近所のカーポート用ブロックが吹き寄せられていました。

 電車は通常運行、一瞬降られただけで会社についてしばらくすると轟然と雨が。そして気が付くと電車の音がしなくなった…後は皆様ご承知の通り、駅や車内は混乱の極みだったのでしょう。

 しかし、こんな天気が予想されてるのに何で通常通りに家を出るかな~?社会人一年生ならともかく、過去にも強風や大雨で運行がどうなったか、分からないでもないだろうに。想像力が欠如してるんだよね。ま、某赤い電車の「乗客集中による混雑のため運行を中止」というのは想定の範囲外でしたけどね。

 幸い自宅、実家とも被害はなくて済みました。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年10月7日 阿呆正伝

2009-10-16 06:58:00 | 仕事
 今日は会社の飲み会。少し前に採用した外注さんの歓迎会兼下期キックオフ。中目黒のいつもの店。

 が。

 他にお客さんが来ない。

 空いた店で飲食すると言うのは居心地が悪いものである。なんか自分が不人気店を選んじゃった愚か者(by ショーケン)な気がして、でも帰っちゃうとスタッフが淋しそうで(そんなコトはこっちの知ったこっちゃないのだが)。

 しかし、この店は初めてではない。過去のいつでも、結構お客さんが入ってた。しばらく来ないうちにスタッフの雰囲気が悪くなったとか、店の雰囲気が変わった?いや、そんな感じはしない。

 「台風に備えて皆さんお帰りなのでは…」スタッフに言われて気がついた。能天気に飲んでる我々が阿呆だと言うことか。はっはっはっ。(爆)

 でも帰りはまだ、風雨は酷くなかったよ。みんな臆病だなぁ←不遜

 http://r.gnavi.co.jp/b809500/
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする